※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり※
ココロ・悩み

小2の息子が宿題を適当にしていて、先生からも指摘されている。リビングで勉強しているが、机に座らないため宿題が進まない。和室に机を置くことに迷っている。机をリビングに移すべきでしょうか。

小2の息子です。
なかなか宿題が進まず適当です。隣で見張っていても
適当にやってやり直し、、何回やっても汚い。
とうとう先生からも丁寧に書きましょう雑ですと言われます。旦那にそれを相談したところ机にちゃんと座らないから宿題もちゃんとしないんだ!と言われました。
リビング学習なんですが、学習机は子供部屋にありますが
エアコンをまだつけてないので極寒いのでリビング学習
しております。
下に机おろしてそこで勉強したらいいやんって簡単に
言いますが、、机に向かわないと宿題なんてしない!!
と言われました。
すでにこたつに、キッチン並びにでかい机があります
和室に勉強机を置いてしろって言うんですが
なんかモヤってします。毎日、毎日宿題見てるの私です
机をリビングに下ろした所でしますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ダイニングテーブルだと机と椅子が勉強する姿勢に合わなくて集中出来ないと言う可能性はあるかもですが、机を下ろしたところでちゃんとするようになるかはその子の性格次第かと…😅
毎日付きっきりで子供の勉強見るのって大変ですよね😭うちの子も丁寧に書けてなくてやり直しって言うと機嫌損ねてさらに殴り書きしてまたやり直しという負のループに自らハマりに行ったりしてます💦丁寧に書けば一回で終わるのに…と機嫌の良い時に言い聞かせてます😅

  • あり※

    あり※

    机を一応おろしてみました🥲
    環境を整えてから宿題したら?と旦那の意見ですがとりあえずやってみます。。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

うちも、畳の部屋に一つ、リビングに一つ大きなテーブルがあります。畳に座ってやるでもなく、椅子に座ってやるでもなく、まさかの床暖の上で寝そべって宿題をやりやがります😓椅子は成長に合わせてぴったりのものですが、、うちのと一緒にしたら申し訳ないですが、机をおろしても同じな気がしました🙇‍♀️

  • あり※

    あり※

    机おろしてみたんですが、やらないもんはやらないし丁寧に適当を机を変えた所で劇的に変わる気がしませんが、本人頑張っていただきます

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

うちは娘ですが同じ感じです…
宿題に取り組む時間も遅いし、名前も適当に書くし、何度も何度も言ってますが消しゴムの仕方が雑でプリントが汚いです。

自室に学習机はなく、リビングに簡易机を置いてますが子どもの物置になってます😭

我が家は、下の子がテレビやゲームを近くでしているのでそのせいで気が散るのもあるかもしれません…

そのような感じで机の問題ではなく、何か他に宿題に取り組めない理由がある気がしてます。

  • あり※

    あり※

    はい、まさに同じです。
    全部適当なんです。結局書き直しでさらに時間かかりイライラ。なんでこんな宿題見ないとあかんのや!!って私もイライラします

    • 11月25日