※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子にマグネットブロックを買うのは危険か悩んでいます。上の子にレゴクラシックを買うべきか迷っています。

1歳の子がいる場合、上の子にレゴクラシックをクリスマスに買おうと思っているんですが、やめたほうがいいでしょうか?
あとマグネットブロックを1歳の子に買った方いますか?
危ないですか?
メーカーも悩んでいます。

年齢差があるので、悩んでいます😂
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳0ヶ月差で3歳半位からレゴクラシックで遊んでますが落としたらすぐ拾う、妹が届くところで遊ばないが出来ないと遊べないよと言ってるので守れてますよ😊
我が家は最初百均にレゴクラシックと同じサイズのブロックから始めて大丈夫そうだなと思ってレゴ増やしました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    トイザらスで、レゴがあって楽しそうに遊んでいたのでいいかなって思ったんですけど、結構細かいから悩みました😂
    妹さんが届かないところとなると、部屋は別なところとかですか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイザらスでレゴ遊べますもんね😊
    我が家はリビングにあるチェストが高さあるのでベビーチェアで膝立ちして遊んでます😂下の子寝たら普通のテーブルでしていいことになってます🙆‍♀️
    レゴハマったら1人でずっと作ってくれてこっちも楽なので何とか出来るようにしてます笑

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも高いテーブルがあるので、その上でならやらせられると思うんですけど、テーブルの上から落としたりすることもあると思うので、テーブルに柵をつけられたらいいんですけどね(笑)

    下の子にはマグネットブロックを検討してるんですけど、早いですかね?
    初めて図鑑もいいかなと思っているんですけど、どちらがいいんでしょう😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今4歳と1歳です😌
    落としたらすぐ拾うを徹底的に約束しました!最初は私が隣にいる時にさせて、落としても自分で拾えないなら遊べないと😌下に落としたら失くす、下の子が食べたらどうなるかを教えて 下の子が持ったら「食べられちゃうよ?いいの?」みたいな感じでやったら大丈夫そうです😊
    最初ブロック数も少なかったので管理しやすかったのもあります。
    あと大きめで周りに高さがあるトレーかケースに入れてそこから取るようにしたので手で持ってるやつ以外はうっかり落ちないようにしてます😃

    マグネットブロックは持ってないんですが別の磁石のおもちゃ楽しそうに遊んでます😃
    アンパンマンの図鑑もありますがそれも楽しそうに音鳴らしてます!迷いますね😂

    • 11月24日
より

我が家も歳の差きょうだいです。遊ぶ場所やお片付けの徹底などのお約束をして遊ばせていました。