※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.
お金・保険

市営住宅には収入15.8万以下が条件ですか?子供もいて現在の家賃は5万。月収は16~18万で厳しい状況です。

市営住宅には月給18万前後では
入れないのでしょうか、、😔💦

15.8万以下じゃないとダメなんでしょうか?😔

子供もいて今5万の家賃を払っています
収入は16~18万前後です、、
正直きついです😔

コメント

ぴぴ

その地域で年収とかの条件満たさないとだめかもですね^^;私も生活大変なので市営はいりたいなと思いましたが指定されてる年収の倍だったのでかなり低所得じゃないと入れないのかもしれないです💦

  • K.

    K.

    そうなんですかね😭😭😭
    調べてもよくわからなくて、、
    悲しいです😑笑

    • 3月2日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    私も6万近くの家賃です💦
    もっと苦しい人がいるんだなってことですね😭頑張りましょう、、😫

    • 3月2日
  • K.

    K.

    頑張りましょう!✨

    • 3月11日
あこ

地域にもよると思います。
扶養人数によって変わったりもしますし、仮に市営に入れても収入に応じての家賃なので、あまり意味なかったりもしますよ(((^_^;)

URはどうでしょうか?
相場より安いと思いますよ!

  • K.

    K.

    なるほも、、

    UR確認してみます!
    ありがとうございます✨

    • 3月4日
deleted user

地域によると思いますが、私の地域では中学生以下の児童がいる世帯は259000円以下にまで上がるようです!
(私は妊娠中という項目でこの金額に該当して、ギリギリ収まったので応募しました)

K.さんの地域がどうかは分かりませんが…そういう例外的な項目もあるやもなので、調べてみてはどうでしょうか?( ˙꒳ ˙ )

  • K.

    K.

    もう少し調べてみます!
    ありがとうございます✨

    • 3月4日
ゆんゆん

それくらいなら入れると思いますが、自治体に問い合わせが良いと思いますよ。

  • K.

    K.

    申し込みしてみます!✨

    • 3月4日
みたち

私の地域なら入れますよー。1番低いクラスの家賃で済むと思います!

家賃の計算方法は
税抜き後の総所得−(扶養人数×38万)÷12です。扶養人数とは旦那さんを抜いての同居人数です。

なので、例として所得が税抜き後200万、家族3人暮らしなら
200万−(38万×2)÷12=約10万1千円程度

なので、15.8万以内の世帯となります。

あくまで、私の地区の県営、市営での計算方法ですが基本どこでも同じ計算のはずですよー(`・∀・´)

また、未就学児のいる家庭は15.8万のところが21万ぐらいまでに引き上げられます。

  • K.

    K.

    そうなんですね!
    ありがとうございます☺️✨

    • 3月4日
ももちゃん🎵

うちは県営住宅ですが、
手取り毎月ばらつきがあり
22~29万くらいで
家賃、共益費、駐車場全部込みで4万です(*^^*)

  • K.

    K.

    なるほど、、
    ありがとうございます💕

    • 3月4日