※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すよん
その他の疑問

昨日一時預かりの託児所で子どもを預けたんですが、その時にいた保育士…

昨日一時預かりの託児所で子どもを預けたんですが、その時にいた保育士さんが爪は伸びてないけどネイルをしてました。
保育士でネイルしてる人は見た事なかったので、「やっていいの⁉︎」って驚いたんですが…
今の保育士さんってやってる方いるんですかね?
一時預かりだから緩いのかな?

ちなみに保育士有資格者ですが、働いてた人でネイルされてる保育士さんは1人もいませんでした。

コメント

ままり

私も保育士資格持ってますが、ネイルしている先生いましたよ。
塗ってるだけなら問題ないとおもいます。爪が折れやすい人もいますしね💦
厳しい世の中でもあるからでしょうね、可愛い派手なネイルをしたいから復帰しないって先生もいたりするので、考えは人によると思います。
私はジェルなどはつけず透明のものを塗ってました😊

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    ネイルされてる先生いるんですね⁉︎そこに驚きでした…
    トップコートとか、爪が割れやすいからって理由の為にする人はまだ事情があるから分かるんです。
    ですが、カラーネイルだったのでちょっとびっくりでした😓私の友達が幼稚園教諭でしたが、ネイルしたいからって夏休み冬休み限定でしてたりしたので…

    • 11月21日
はじめてのままり

私も保育士として働いていましたがフットネイルは見た事ありますが手の方は見たことないですね🤔
託児所だから緩いのかもですね🥺
パーツとか何もついていないネイルなら気にしないですがパーツとか落ちる可能性がありそうなネイルだと飲み込みとかご飯に入ったりとかあるかもなので気になっちゃいますね🥺

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    パーツはついてませんでしたが、カラーネイルでした。
    やっぱり託児所だからなんですかね…
    私の考えとか感覚が古いのか、ネイルぐらい別にいいだろとか言われたりもしたので、そういう時代になったのかなぁって…

    • 11月21日
あーぷん

単発バイト(タイミー)でも頻繁に募集してるくらいなので、

ネイルや髪色は厳しいと
尚更集まらないから多少は
仕方ないでしょうね😅😅

パーツや、長さがなければ
私は気にならないです✨

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    時代ですねぇ💦私の考えも感覚も古いことがよく分かりました😓

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

保育士では無いですが保育園で働いてます。
式をあげる予定の保育士さんがいて、一時期ですがネイルしてた方いましたよ😊

地元の友人も保育士ですが都内で個人でベビーシッターの仕事しててネイルしてました✨️

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    そうだったんですね!ネイルされてる方に何かしらの事情がある場合は分かるんですが、ファッションでされる方は見た事なかったので驚きました💦
    ちなみに私も託児所勤務経験ありですが、誰1人ネイルしてなかったので、時代が変わったんですね!

    • 11月21日
くるみ🐰🪵

息子の園は何人かネイルされてます💅😊
ワンカラーばっかりですが
真っ赤な先生もいました!(笑)
髪の毛も金髪な先生多いし
マツゲわさわさ先生も多いです🥹
うちの園は緩いのかもです😂
子供をしっかり見てくれれば
文句ないので、保育園の先生達も
お洒落大事だよね〜って思ってます☺️💛

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    髪色は確かに変わる方は多いですね!私の友達もピンクにして働いてたりしました!
    髪色とかはまだいいんですけど、ネイルって場合によっては危ないなぁとも思います💦
    飾りとかつけてなければって場合もあるけど、私はちょっとびっくりしちゃいますね…
    まぁ、時代が変わったんでしょうね。笑

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

元保育士です。
私はフットネイルは見たことありますが、手にネイルをした保育士は見たことないです!

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    同じ方がいて安心しました💦
    ここにいる皆さん、だいぶ寛容な方が多いので、いつの間にかおばさん思考になっちゃったんだなぁって悲しくなってました🤣

    • 11月21日