※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義父、義兄に赤ちゃんを会わせたくない。可能でしょうか?

第一子が12月中旬予定で生まれてきます。義父、義兄は新幹線の距離(車だと4時間ほど)に住んでいて、年末年始は祖父母のおられる私と夫の住んでいる所の近くに帰省してくるのですが、その時に子どもをお披露目しないと不自然でしょうか…。まだ予防接種も全く済ませていませんし、できれば産後3ヶ月くらい経つまでは会わせたくないです。
義父は初孫をとても楽しみにしていて、何が必要か、買って欲しいものはないかと頻繁に聞いてきます。色々買ってもらうと「早めに会わせないと」と思ってしまいそうなので、「自分たちの子どもなので、自分たちで用意したいです。なので大丈夫ですよ!」という感じで返事をしています。
義兄は、抱っこしたい、ほっぺをプニプニしたいなどと言っていて、正直気持ち悪いです。自分の大切な子どもにされたくないです。

精神安定上はしばらく会わせたくないのですが、可能でしょうか??

コメント

いちご

インフルとか流行ってるので落ち着いたら。 的なことを伝えてやんわりことわります😅

はじめてのママリ🔰

ガルガル期ですかね🥲
まず旦那さんは了承してくれるのでしょうか?
私的に新生児期に遠方に連れてくのはもちろん無理ですが、あっちが会いにきてくれるのに会わせないのはどうかなと思います💦
自分の家族なら貴重な新生児の時に会わせてあげたい、抱っこさせてあげたいと思いますし、旦那も同じ気持ちだと思うので義両親にも産後私の傷が落ち着いてから会いにきてもらいました!
私が旦那さんの立場ならショックというか、自分の身内が嫌いなのかなと思ってしまいます。
もちろん義家族が相当嫌な奴とかなら会わせたくもないですが😭
ママリさんのご家族にも同じ対応、旦那さんが気にしないなら可能だと思います!

はじめてのママリ🔰

中旬に出産で年末年始にご対面、、、
赤ちゃんもそうですが質問者さんのお身体のほうが普通に心配です、、
わたしは会陰縫合の傷が3週間は痛くてひょこひょこ歩きでしたよ💦
年末年始に関しては体が回復していないことを理由に会わないようにしてはどうでしょう?
しばらく赤ちゃんに触らないでほしい近寄らないで欲しいってめちゃめちゃ分かります。
お義父さんとの元々の関係性や人柄にもよるのでしょうが、勝手に買ったり送ってきたりせずに必要なものをちゃんと聞いてくれるくらいの方なら、体調のことを話せば無理はさせないと思いたいですけど🥺
嬉しいお義父さんの気持ちもあるので、「今は大丈夫なので必要な時お願いしますね」って私はかわして、落ち着いた頃にいろいろ買ってもらいましたよ笑

義兄さんは、、ガルガルしてるときにそれは無理です🥺

deleted user

元々の予定が中旬なら超過で下旬にズレる可能性も全然ありますし、
生まれてからの産後の肥立ちも実際分からないので、
とりあえず今は保留というか旦那さんにも「産後の状態次第ではちょっと年末年始に御披露目は難しいかもしれないから」と伝えて、義父義兄にも伝えてもらうようにしておいてはどうでしょうか?

産後に本当は元気だとしても「ちょっと肥立ちが悪くて…」と言って断れば良いかなーと思います🤔

はじめてのママリ

実母や実家の人たちにも会わせないならそれで良いと思います☺️

はじめてのママリ

おーガルガル始まってますね😭
旦那さんに協力してもらって、短時間で帰ってもらえるようにして会わせるのが良いかなと思います!
うちもベビーカーや抱っこ紐やチャイルドシートなど買ってもらいましたが、事前にこれが良いと伝えた上でアカチャンホンポ行きました😊
その辺も旦那さんに協力してもらって買うものこちらで選んで決めてから買いに行けば欲しいもの買えるし、それが難しそうならお祝いでお金だけもらうってのもアリです!
我が子の誕生が両家に祝福される事は赤ちゃんにとって最高に幸せな事だと思うので、最初の一年くらいはすごくガルガルしちゃうと思うのですがうまくジジババ利用するくらいの気持ちで😂😂