
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯年収900くらいで、手取り年収だと660くらいらしいです。
計算すると返済比率約24%でした😂

はじめてのママリ🔰
年収5倍なんてど田舎か、超高収入でないともはや神話ですよね。
昔は「年収の5倍程度」が普通でしたが、それからもう数十年経過しているのに未だに言葉だけが取り残されている気がします。
我が家は返済比率で言うと24%です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さんの年収だけで計算されましたか??世帯年収ですか??
生活どんな感じでしょうか?
旅行や貯蓄できるかなど🥺- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちは主人の一馬力です。
旅行も習い事も出来ていますし、私自身実家は飛行機距離の為年に1回
、旅行とは別で娘と2人で帰省もしています😊(往復7万程度)
月々の貯蓄は微々たるものですが、その分ボーナスを丸っと貯蓄に回しています。
また、保険も終身型にしているので強制的に貯蓄という形を取っています😊- 11月20日

ママリ🔰
世帯年収年収950万程で20.5%
主人の年収だけなら46.5%でした😂
3歳児と高校生が居て車もありますが特に節約してるわけでもなく困ってません。
今は年間貯蓄150万ほどですが大学に入ると、年間150万程かかりそうです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
生活的にどんな感じですか??
旅行や貯蓄できるかなど🥺
はじめてのママリ🔰
普段はなるべく安いスーパー行ったりして節約してますが(しないと無理というか貧乏性で…)、寒いけど暖房我慢とかはしてないです。
旅行は年2.3回行ってます(子供がまだ小さく近場で1泊のみ)
貯蓄も年200くらいでしたらできてます。
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
ちなみに車は所持されてますか?
はじめてのママリ🔰
車ありますが親族からタダでもらったものです💦