

ほぉちゃん
頭では理解してても
いざ行動に移すって
難しいですよね(TT)
直すってとっても難しい事なので
時間をかけて
少しずつ気を付けていってみて♪
飲み込む事はせず
言い方を少しずつ変えてみては
いかがでしょうか(*´ω`*)

みたん
無理に大人になろうと頑張らなくてもいいと思います〜〜
旦那さんの前だからこそ本当の自分をぶつけられる訳ですし(¨̮)
ある程度の歯止めはいりますが。
私も言い過ぎてしまう節があるんですが、ひと呼吸して言うようしたらヒートアップしにくくなりました(•͈ᴗ•͈)
あと喧嘩になりそうな時は、すぐにその場を離れて、時間を置いて心を落ち着かせてから、あの時はこういう気持ちだったんだよと伝えるようにしてます♪♪
ひと呼吸しても言い過ぎる事が多いので、二つ目の方が私には向いてました(¨̮)
夫婦ふたりで沢山喧嘩して、成長し合って行けばいいかなあと思います♡♡

ぺい\( ¨̮ )/♡
私も思ったことすぐ言っちゃうタイプなんです(°д°)
旦那とケンカすると大ゲンカになっちゃって‥
最近は、一息置いてあのねから始めるようにしてます(っ*´∀`*)っ
お互い頑張りましょう♪♪

秋桜
以前は言いたいことや思っていることを滝のように相手にぶつけて、ぐうの音がでないくらい押し付けてました。
最近はこれを言ったら相手が傷つくかもとか、そこまで言わなくてもと歯止めがかかるようになりました。
きっかけとしては、ある日兄に"そんなことをまで言ってると友達無くして、一生孤独だよ"と言われた事ですかね。
直すのにかなり時間がかかりました。性格を直そうとすると、今まで生きてきた分だけ時間がかかるそうです。
今だから思える事は、反論等があるときに少しですが冷静になれるようになっていた事で、色々と徳を得られたような気がします。
最初から全て変えるのではなく、少しずつ無理やストレスのかからない範囲で改善されると続き易いです。

コウ
お返事遅くなりすみません(>_<)
そう!なかなか行動に移す事が出来なくて…
私は関西で旦那が関東やから余計に言い方でもめてしまう事があるのかもしれません(´・_・`)
とりあえず言い方は気をつけてみます(>_<)
ありがとうございますm(__)m

コウ
お返事遅くなりすみません(>_<)
いつもすっごい些細な事で始まって最後は大きくなってしまうんですよね(´・_・`)
なんか今のケンカに関係ない話持ち出してこの前はあーだ、こーだとか言ってしまうんです(>_<)
一息置いてから話始めるのもいいですね!
今後気をつけたいです(>_<)
ありがとうございますm(__)m

コウ
お返事遅くなりすみません(>_<)
そのある程度の歯止めが錆びついてしまってるのか中々かける事が出来なくて(^^;;
やっぱり一呼吸置く事は大事なんですね!
今度から一呼吸置くように意識してみます!
その場から離れることもいいですね!
今度ケンカになりそうになったら実践してみます!
出来るかな?(>_<)
ありがとうございますm(__)m

コウ
お返事遅くなりすみません(>_<)
1回戦闘態勢に入ると周りが見えなくなってしまうんですよね(^^;;
だからなるべく戦闘態勢に入る前に穏便に済ませたいです(>_<)
お兄さんいい事言いますね!
とりあえず私も数年かかるかもしれないけど、冷静に反論出来るように頑張ります!
ありがとうございますm(__)m
コメント