※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
masa@
その他の疑問

ミシンやハンドメイドに詳しい方教えてください(>_<)今リネンの生地で縫…

ミシンやハンドメイドに詳しい方教えてください(>_<)

今リネンの生地で縫い物をしています。
さっきまでは調子良くミシンで縫えていたのですが、4枚分重なったところを縫い始めたら、急に裏布の糸が針に引っ掛かり出始めました💦💦縫い目もガタガタしていて困っています💦💦
これは布の厚みに針が合っていないからでしょうか??どうしたらうまく縫えますでしょうか??
超超初心者なので教えて頂けたら嬉しいです(>_<)!

コメント

とまと

下のボビンきっちりはまってますか?
針というより糸調節がうまく
いってないのかな?とおもいます!

  • masa@

    masa@

    回答ありがとうございます(>_<)下糸もやり直したのですが、なかなかです💦ちょいちょい出ているのはミシン糸ではなく、布自体の糸なんです😢

    • 3月2日
ハムスター

今11番って針を使ってるなら、14番の太めの針を使ってみたら針穴が大きくなるなら布地がひきつれないかもです。
その時に糸が負けてすり切れてきてしまうようなら30番の厚地用の糸にするとか。
バックのベルトみたいのが作りたくて生地を四重にしてるのですかね?四重が無理なら厚手の接着芯をアイロンで貼り付けて二重で縫ってみるとか。
接着でくっついてから糸も出てこないかもしれませんよ。

  • masa@

    masa@

    詳しくありがとうございます‼
    どうやら11番の針のようです😢14番がいいんですね!
    娘のサロペットの紐部分を縫い始めたらこんな感じになってしまいました😫
    接着芯!最近気になっている物です(笑)スタイとかに使われている物ですよね!そのような使い方をするんですね✨知らないことばかりで勉強になります😍

    • 3月2日
  • ハムスター

    ハムスター

    娘さんのサロペット作ってらっしゃるんですね(^o^)
    14番はデニムとかも縫えちゃうから厚手の物を縫うには向いてると思います。
    サロペットの肩紐でしたら四重にしなくても縫い代とかの固さもあるしひっくり返したら二重でも結構しっかりしてるかもしれませんよ。
    生地が頼りないようだったら薄手でも接着芯貼るとかなりしっかりします。
    とりあえず針を変えてみてつれないようになるといいのですが。

    • 3月2日
  • masa@

    masa@

    ありがとうございます❤
    デニムも縫える針なんですね!!4重というのが、縫い代?を折り返して4枚になってる感じです😫説明が難しいのですが💦💦三つ折りだと布が三重になりますよね💦四つ折り?と似た感じです😫
    明日針を買いに行ってみようと思います😍❤

    • 3月2日
  • ハムスター

    ハムスター

    四重というか二枚重なったのを縫うだけでそうなってしまうんですね💦
    今使ってる針が一個しかないならそれが傷ついててだめな可能性もありますし、針も結構折れるので11番の予備もあったほうがいいかもですよ(^^)
    縫い目が曲がるとのことなので針太くして塗ったほうが上手く縫えるかもと思いましたが、私もよくわからないのでお店の人にも見せて聞いてみるといいかもですね。
    糸はシャペスパンっていうやつがメジャーで90番が薄手用、60番が厚手用で30番はデニムのステッチくらい太い糸です。
    サロペット無事完成するといいですね(^-^)

    • 3月2日
  • masa@

    masa@

    本当に詳しくありがとうございます(>_<)あのあとおっしゃるように針が折れてしまい、たまたま家にあった14番に変えてみたら、ばっちり直りました😍😍本当に助かりました💓
    今度はボタンホールに苦戦しましたが、なんとか肩紐は終えました😫💓糸も色々と種類があるんですね!頑張って完成させたいと思います❤お優しいお言葉に元気が出ました!また良ければ教えてください(*´∀`)

    • 3月2日
  • ハムスター

    ハムスター

    ちょうど14番の針があって良かったですね(^-^)
    そして、針変えて縫えて良かったです。
    釦ホール開けるの大変ですよね💦ホール開ける部分は洗濯などの耐久性考えると芯を貼ったほうがよかったりします。

    • 3月3日
  • masa@

    masa@

    返信遅くなりました😫
    本当助かりました❗ありがとうございました!
    ボタンホール、自動だからってなめてたんですが、すっごい難しいし、布が送れなくてホールが小さくなるしで散々でした😱改めてハンドメイド得意な方尊敬です(>_<)芯を貼るほうがいいんですね!
    たくさん教えて頂きありがとうございます❤

    • 3月4日
  • ハムスター

    ハムスター

    いえいえ、お役にたてて良かったです。
    ざっくりと織られたリネン生地だから扱いが難しくて、ホールも布がもたついて小さくなってしまうんだと思われます。
    芯を貼ると布がしっかりするので開けやすくなると思います。
    既製品はホールの開く前立て全体やホール開ける部分のみに必ず接着芯がはってあるんです。
    服も買うと安いけど作ると大変ですよね。
    最近裁縫もさぼってダラダラ育児してましたが、私も何か作ろうかなと思ってきました。

    • 3月4日
  • masa@

    masa@

    なるほど!布によって性質が随分と変わってくるんですね✨
    接着芯をはってやってみます🎵
    初めて服を作りましたが、本当に大変なんだと分かりました💨!布選びが一番楽しかった気がします(笑)!ハムスターさんの知識技能までは雲の上ですが、私もめげずに少し頑張ってみようと思います😆✨
    本当にありがとうございました❗

    • 3月4日
とまと

針はどのタイプですか?

リネンの場合、針もですが
糸も変えないと、
生地目に絡まって写真の様に
出てきてしまうことがあります😭😭

  • とまと

    とまと

    ごめんなさい、返信間違えました😅😅

    • 3月2日
  • masa@

    masa@

    重ねて回答ありがとうございます❗
    糸も変えないといけないんですね!😫💦💦初心者すぎて知らないことばかりです😢
    針はミシンについていた物なので、何番かも分かりません😱

    • 3月2日
  • とまと

    とまと

    おそらくついてたのは
    普通生地用の針かと思います😭😭

    リネンは生地が少し複雑なので
    一度試し縫いをし、
    シャッぺといった糸をしようするのが
    おすすめです😅
    かさねてぬうと縫いづらくなかったですか?😭😭

    • 3月2日
  • masa@

    masa@

    おっしゃる通りです!😫
    2枚だとまだ大丈夫だったんですが、更に重ねて縫うと変になってしまいました💦💦
    生地にも色々とあるんですね!
    シャッペですね✨ありがとうございます❗

    • 3月2日