![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病でインスリンを打ち始めたら血糖値が不安定で、低血糖も心配です。効果が思ったよりも短く、コントロールが難しいです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
妊娠糖尿病でインスリン打ちはじめましたが血糖値がめちゃくちゃです💦
最初は血糖値測定しながら食事療法だったのですが食後120を超えることが増えたのでノボラピッドを打つことになりました。
食前2単位と指示されてその通りにしているのですが食後2時間の血糖値は120を超えることが多く、その後に血糖値が下がりすぎて低血糖を起こすというのを繰り返しています😣
例えば朝食8時に食べたとしたら10時には130なのに12時に60を切ってしまいます😭
あまりの低さにお昼のインスリンを打たなかったのですが昼後も何故か下がって夜まで食後も1日中80くらいでした💦
調べると超即効型で最大効果5時間となっているのに私の体では効果が違うー😵💫
もちろん次の診察で先生に相談しますがインスリン打ったらある程度血糖値コントロールできると思っていたのに打つ前より酷くなっててショックです😂
インスリン打ってる方、打ってた方どれくらいで上手くコントロールできましたか?
また、私みたいにインスリンの効きが変だった方ももしいたらお話聞きたいです✨
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
打つタイミングを変更された方が良いかと思います!高血糖より低血糖の方がリスクが高いです。300〜400くらいの高血糖であればもちろん問題ですが、100ちょっとであれば低血糖にならないよう調整が必要かと!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1型糖尿病でインスリンを打っています。
1型なので少し状況がちがいますが、私がわかることを書きます💡
①ぐんとあがりその後低血糖になるのはインスリンの効きと血糖値の上昇のタイミングがずれているからかもしれません。
(実際には1単位で抑えられる量しかたべてないのにインスリンが効き出す前にあがってしまい、効き出すと今度は血糖値が上がる時間は終わってしまったため急激に下がってしまう)
打つタイミングを食前10分とか20分とか早めてみると良いかもしれません。(私の場合朝の効きが悪いので朝だけ30分前、それ以外は食前10分前とかにしています)
いきなり長い時間は危ないので、5分前ずつ増やすとかで実験していってくださいね。
②食べるものによっても変わります。白色系の炭水化物(ごはん、うどん、おもちなど)だと食後にぐん!とあがる傾向があります。逆にパスタやそばなどは穏やかにあがります。パンもぐん!とあがりますががくんと落ちます。
油物(揚げ物やカレーなど油分の多いもの)はゆっくりあがりそのまま高止まりします。
③ノボラピッドの他にをもうひとつ妊娠中も使えるヒューマログというインスリンがあり、こっちはノボラピッドよりも効きが早く切れるのも早いです。
お医者さんの判断になると思いますが、種類を変えてみるのもいいと思います。
今私は妊活中でノボラピッドとヒューマログどちらも試してみたのですが、ヒューマログのほうがコントロールしやすかったです。種類を変えると意外なくらいコントロールしやすくなったりします。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに血糖値は指先に針を指して測っていますか?
リブレという二の腕に付けるセンサーがあり、それだと血糖値の値をグラフで見ることができ、今上昇もしくは下降中なのかや停滞してるのかなどもわかります。
病院の方針などによるかもしれませんが、妊娠糖尿病でインスリン療法をしていれば保険適応で処方してもらえると思います。リブレだと圧倒的に指先の測定よりもコントロールがしやすくなりますよ。- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
1型ということでずっとインスリンで血糖値コントロールされていると思うのでとても参考になります✨
素人考えですが効き出すタイミングが違ってる感じはしていました😣
今は自己判断で5分くらいだけ早く打っていますがまだあまり違いが出ていません。
ヒューマログもよく名前を見かけますが超即効型なので同じなのかと思っていましたが効きが違う場合があるのですね😳
血糖値測定はずっと指先です。
インスリンを打ち出してからあまりの血糖値変化で1時間おきくらいに測定したい気分ですがそれだと針もセンサーも足りなくなるしなぁと思っていました😅
リブレはとても便利そうですね♪
次の妊婦健診で内科も一緒に受診するので、先生に色々相談したいと思います☺️- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
参考になってよかったです!
まだ私も発症して2年くらいなのでコントロールに手探りな日々です(*^^*)
インスリンどれも超速効型なら同じに感じますよね。
私も初めはノボラピッドを使っていて、引っ越しで通院を別なところに転院をすることになりそこの先生にいろいろ試して合うのを見つけましょうとなりました。
他にも初めの5分はタンパク質だけを食べてその後に他のものを食べると血糖値の上昇が穏やかになるとか、
食後すぐに踵の上げ下ろし運動(立って背伸びをしてかかとを上げてドスンと地面にかかとを落とす)をするとか、いろいろやりました。
(踵の方は骨に刺激が伝わってインスリン分泌を促す?的な感じだったと思います)
リブレ処方してもらえると、これ食べると急激に上がるとか、下がりそうだからなんか食べとこー!とか対処できるので便利です☆
何より指先刺さなくていいので痛くない(笑)
赤ちゃんのためにも血糖値はおだやかなのが一番なのでいっぱい先生に疑問ぶつけてきてくださいね\(^o^)/- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、私も妊娠糖尿病なのですが
食後の血糖値測定って
食事開始から2時間後か
食事終了からの2時間後か
どちらで測ってますか?😵💫
-
はじめてのママリ🔰
気づくのが遅くなってしまいすみません💦
私は食事開始から2時間後と言われましたが、調べてみると食事終了からと指示される先生もいらっしゃるようなので病院で聞いてみるのが1番だと思います✨- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ありがとうございます😊
今日ちょうど検診だったので聞いたところ、私の先生は食事終了から2時間後とおっしゃっていました!
先生によって違うようですね🥺
ありがとうございました🙇♀️- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
けっこう前の質問なのでもう見てらっしゃらないかもしれませんが…💦
その後どうですか?
私も同じ感じなので、ついコメントしてしまいました!
私も朝食2時間後は130〜160くらいなのに、昼前には低血糖になります。
全然血糖コントロールできないので、5日前から入院しました。
低血糖になるのに、食後高いからインスリンどんどん増やされています。
この前は夜中に血糖値35になって、このままだと死ぬんじゃないかと怖くなりました😢
食後2時間が高いのも、その後低血糖なるのも不安になりますよね…。
はじめてのママリ🔰さんが良くなっていればいいのですが…。
-
はじめてのママリ🔰
気づくのが遅くなりすみません💦
質問時から1ヶ月以上経ち、インスリン2単位では全然効かなくなってしまい今は6〜10単位くらいで食事内容によって自分で調整するように指導されています😣
それでも食後2時間後は余裕で120越え、次の食前は低血糖まではたまにしかいきませんが60台くらいまで下がります😵💫
本当は120を超えないようにインスリンを増やした方が良いのでしょうが、羊水や赤ちゃんの体重等に問題がないことから低血糖の方が心配なのであまりインスリンを増やしすぎないようにしてくれているようです。
血糖値35はかなりの症状が出たのではないですか?😰
私も一度すごい低血糖で自分でブドウ糖の袋も開けられず死ぬんじゃないかという不安を感じましたのでお気持ち大変よく分かります😢
私は低血糖対策で食後3時間くらいの時に少しだけ糖質を摂るようにしていますが入院中ですと難しいですかね💦
お互い出産まであと少しなので一緒に頑張りましょう🫶- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
低血糖は本当に、命の危険を感じますよね😢
お互い無事で良かったです。
赤ちゃんにも影響ないと良いのですが😌
インスリン増やしすぎないようにされてるんですね!
私はどんどんインスリン増やされて、ひどい低血糖になったので、病院が信用できなくて…。
3時間後に少し糖質取るの良さそうですね。
赤ちゃんの体重や羊水量は大丈夫そうなので、退院できたら参考にさせてもらいます!
あと数週間ですね!がんばりましょう😊- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
低血糖のなんとも言えない気持ち悪さと不安感は本当にこわいですよね😢
妊娠糖尿病と診断されてから色々な方のブログを読んだりYouTubeを見たり検索しまくりましたが、病院や先生によって結構違いがあるようです。
私は総合病院で厳しいのかと思いきや教育入院もなく、インスリンを打ち始めるのも思ったより遅めでした。
それはそれで赤ちゃんに影響が出ないかハラハラしましたが💦
退院して出産まで少しでもご自宅でリラックスできることを祈っています✨- 1月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱり危ない感じがしますよね💦
分食の指示は受けていませんが下がる時間が分かってきたので分食のような感じで炭水化物をとって凌いでいます。