
コメント

なっつ
採卵周期 162,330円
移植周期 90,640円
でした☺️
採卵周期は先進医療のタイムラプスが自費で30000円ちょい、凍結費用まで入ってます。
移植は先進医療のシート法も入ってます。

あおかい
限度額認定を受けて毎月高くて48000でした。
採卵や、胚移植は保険適応内なので限度額認定を使えました☺️

パキラ
保険適用になってから不妊治療始め、最初から体外で
採卵4回、移植5回しました。
トータル100万弱です💸😱
なっつ
採卵周期 162,330円
移植周期 90,640円
でした☺️
採卵周期は先進医療のタイムラプスが自費で30000円ちょい、凍結費用まで入ってます。
移植は先進医療のシート法も入ってます。
あおかい
限度額認定を受けて毎月高くて48000でした。
採卵や、胚移植は保険適応内なので限度額認定を使えました☺️
パキラ
保険適用になってから不妊治療始め、最初から体外で
採卵4回、移植5回しました。
トータル100万弱です💸😱
「不妊治療」に関する質問
現在、不妊治療中です。 夫婦共に原因不明と言われています。 夫が非協力的で、タバコも少し控えたら?と言っても全くやめずで、仕事も夜遅くに帰ってきて、夫婦で話す時間もあまりなく、気持ち的にしんどいです。しんど…
重症悪阻経験者の方 2人目もあのつわりに耐えると思ったら もう嫌で嫌で仕方なくて勇気が出ないのですが、 どう踏み切りましたか??歳を離す以外でお願いします😭 もう重症悪阻って本当につわりの比にならないのでは? …
夫婦レス、一人目不妊治療で出産、二人目がほしいのに夫が金銭的な理由で二人目がいらないといいます。 悲しいです💦世帯年収1200万、いずれ1500万くらいになる予定です。これくらいなら二人目いる世帯いくらでもいません…
妊活人気の質問ランキング
なっつ
追記です。
高額医療費制度もあるし結構な額戻ってくるのと、私の入ってる保険が外来でも手術給付金が出ることと、先進医療もつけてたりするので体外受精を初めてから手出しはゼロです☺️
高額医療費のことは忘れてたのですが該当しますよーと封書が送られてくるのでその場で支払いがきつくないなら大丈夫かと。
高額医療費と限度額認定より保険に入っているのであれば、外来で給付金が出るか保険会社に確認する方がいいです!