※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

ママさん達の服を見て、値段が分からない。高級ブランドのロゴがない服が安っぽいのか高そうなのか、全くわからない。例えば1万円以上のサンダルを履いている人に値段を聞かれても理解できない。

女性の皆さんだから、分かる方も多いと思います💦

ママさん達のお洋服を見て、高そうとか安いだろうな。
とか…やっぱり分かりますかね?💦

ハイブランドのロゴが無い物です!

どういう所が安っぽい?高そう?ですか?
 
私は、全然そういうのが分かりません。
1万円以上するサンダルを履いている方にお値段を言われて全く分かりませんでした。😣

コメント

deleted user

私もよっぽど有名なものじゃない限り分かりません🤣🤣

結局は誰が着ているか、だと思います……笑
美人でスタイル抜群の人が着ればプチプラもハイブランドに見えます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    着こなしとか、美人さんだと全部イイ物に見えてしまいます。😀

    • 11月16日
はじめてのママリ

人の服みても高いのか安いのか全く分かりません🤣
やっぱり着る人の着こなし方でかなり変わると思います!
500円でもハイブラに見える人もいるし逆にハイブラでも500円に見える人もいると思います!

でも人の服って気にして見てないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に分からないです。
    同じような方がいらして良かったです。
    私だけかな💦と思っていたので。

    ジロジロ、値踏みしながら人様の服なんて見ないのが普通ですよね。
    自分がどう思われているのか急に心配になってしまいました😭

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

他の人がおっしゃっている通り、着こなしとその人の体型などでおしゃれかどうかは変わると思います!
安そうな服は生地が薄かったり形が崩れたりするのでそこは気にして買うようにしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目ってホントに大切だなって思います💦
    確かに…あまりにもペラペラは無いですよね。
    毛玉とか、色褪せも自分が着る服は気にするようにしています。😣

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

デパートアパレル販売やってましたが、ハイブランドの物は生地とか質がいいのが見れば分かりますよ!
特に興味がない人からすれば違いはたいして分からないかもです💦
ある程度年齢いくと生地がペラペラだとみすぼらしく見えます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はアパレルのメーカーに勤めていました。
    勤務歴12年以上。
    ミンク、チンチラ、リスの毛皮やちりめん、シルク、インド綿など素材は、ピンキリです。

    手に取ると分かります。
    手触りが全く違うんですよね。😳
    糸の織り方とか、上品なんですよ。

    人様が着ている物は手に取れないので分からない事が多いです。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

生地ですかね
例えば、しまむらやGUとかのニットってなんかごわついてるというか、なんというか、、、🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    私には、カシミヤなのか安価なウールなのか難しいです。

    ゴワついて見えるのですね。
    参考になります。🍀

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

私は昔から洋服が大好きなので経験値なのか、マークがない物でも生地感、素材感で高い安いがすぐわかります。

デザインは素敵で黒とかの分かりにくい物でもこの服安っぽいなと感覚的にわかります。

ただ、私はアパレルデザイナーなので、日々生地スワッチを死ぬほど見ているせいもあると思います😅
普通の人はわからない人が多いと思いますよ😄

はじめてのママリ🔰

生地感、色味、デザインで安っぽさは感じますが、自分が買う時はめちゃくちゃ気にしますが、他人を見て思うことはないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお考え、とても分かります💘
    人様の着ているお洋服の生地まで、考えません。
    あまりにもペラペラだったら、分かるかも知れませんが…そんなペラペラを着ている方に会った事が無いので🤔

    私の服を買う時も主人が一緒に見てくれるのですが「もっと良いの買いな」と言ってくれます。
    自分の服は、とっても気にしますよね💦

    • 11月17日