
よくしょくひが20000円とか30000円って方いますが、私からしたらありえ…
よくしょくひが20000円とか30000円って方いますが、私からしたらありえません( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)凄すぎます。
そこで質問なんですが、そういう方は産地はこだわらないんですか?
それと、たとえばトップバリュとか自社ブランドの商品買って抑えているんですか?
- こえだちゃん(8歳, 11歳)
コメント

ma7so3baby
拘らないですねぇ(*′V′*)
何件かチラし見て、回って、
買いだめします!
とにかく食費を今から抑えていかないと、
子供たちが大きくなってからが怖いので(笑)

ばたー
私も産地はあまりこだわってません。本当は娘の為にもこだわってあげたほうがいいとは思いますが、そこまで余裕がないので……
私も働きに出て少し余裕が出来たら、良いものを買おうと思います!
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
やはり産地にこだわらなければそれくらいでいけますよね!
何か怖くて…絶対に中国産は避けてます💦
私は食費を削るより、他のを我慢してます(´⊙⊙`)- 3月1日
-
ばたー
他ので削れるのが偉いですよ!😄
うちは固定費が多いし、なかなか削れないので食費でけずるしか😭
でも今は国産でも偽装とかもあるし、何を信用していいかも分からないですよね😖- 3月1日
-
こえだちゃん
他ので削るって言っても私関係なんですけどね…笑
食費は毎月外食抜きで6万で考えているんですけど、出来たらもう少し減らして貯金に回せたたらなーと考え中です😰- 3月1日

けだまたろう
旦那がほぼ食べないので
大食い娘と私の分で
20000万円いくかいかないかです。
それでも削りたいところです(;ω;)
娘が離乳食終わってとにかく
食べるようになったので
チラシアプリとにらみっこしながら
買い物に行っています(^◇^;)笑
肉は豚、鶏の国産のみで
野菜はバナナやブロッコリーなど
どうしても国産が難しいもの以外は
国産です。
自社ブランド品については
他の商品となんら変わらず
安い場合は買っています(´ω`)
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
それで2万だったらすごいですよね( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
ちなみにまとめ買いしていますか?- 3月1日
-
けだまたろう
前までは近くのスーパーの
セール日をチラシで確認して
いく感じでした(╹◡╹)
ですがこれからは頻繁に行けないので
安いスーパーに週一でまとめ買い
しに行って冷凍でやり過ごす予定です!
値上がりしている野菜を
安い八百屋さんで買ってるのが
一番の節約になっているかもしれないです╰(*´︶`*)╯♡- 3月2日

退会ユーザー
産地こだわりますー!
牛肉はオージービーフ
豚鳥は国産、野菜は中、韓国産は買わない、魚は……等等。
うちはお菓子は手作りするのであまり買わない、ジュースはフルーツをブレンダーでとか、
ドレッシングも調味料自分でミックスするのであまり買わない、
1週間の予算決めて買い物は週1,
オリーブオイルとか粉や味噌とか高いものだけ、10%オフの日か(地元の食料品店で週2回あって。)、チラシの日に買いに行きます。その時は余計なもの絶対買わないとかやってますかね…。
引っ越しに伴って調味料買い換えたら久々に4万いってしまいましたが( ;∀;)
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
ドレッシング手作りすごいですね🤔
余計なもの買わないって大事ですよね!旦那と子どもを買い物につれてったらいつもの1.5倍の値段になります😰💦- 3月2日
-
退会ユーザー
わかります(笑)夫まで一緒に行くと大抵予算オーバーか、予算内に抑えようと思うと必要なものが買えない感じです(^_^;)食費抑えるために一週間にシチューもカレーも作るようなはめに。
本当は夫がいる時に子供のお守りしててもらいつつ一人で買い物行くのが理想です😂
いつもは子供二人連れて行くので、上の子のあれかってがすごいです(特に果物)
あとは肉も野菜も魚も、安い時に買って下処理して冷凍〜はかなりよくやります(*^^*)- 3月2日

emasara
産地うんぬんもそうですが、やっぱり地域差も大きいと思います。
ボンビーガールなどのテレビ番組で、地方のスーパーでのお買い物とかやってますけど、野菜1つ比べても、都心部の3分の一の価格もしくはそれ以下の激安だったりしますよね。
お住いの地域によって、産地からの輸送コストもかかってくるので、2万3万で普通に暮らせる地域もあれば、絶対に無理って地域もあると思いますよ^ ^
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
確かにあれ安すぎですよね( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
私は福岡なんで安いか高いかわからないんですが…
やっぱり野菜は安い方がいいですね😊✨- 3月2日

退会ユーザー
食費2万くらいですが、野菜はファーマーズマーケットで買うのでほぼ国産です。肉は牛は気にしないですが、豚は国産で鶏肉も国産で100g47円があるのでそのときに買います(^^)
でも、冷凍食品や外食で使われてるのはほとんど外国産だろうし、特に国産じゃなきゃ嫌!っていうこだわりはないです😅
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
ファーマーズマーケットってなんですか?
確かに冷食や外食は産地がわかりませんね😰そう考えたら外食も嫌になってきました(笑)- 3月2日
-
退会ユーザー
JAとかの直売所です!色んな農家さんが直接野菜持ってきて売ってます(^o^)スーパーより安い気がします🎵
- 3月2日

ぐでたまこ
こだわってます。
でも凄くこだわるかと言われるとそこまで。
バナナやアボカドは外国産のしか見たことないような気がして外国産です。
他は国産ものがあれば国産ものがほとんどです。
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
確かにバナナやアボカドは外国産ですね😊
なんか、ワカメやひじき、春雨なども裏を見れば中国産で嫌になります。
値段は2倍から3倍になりますが、やはり国産を選ぶようにしてます!- 3月2日

ハッスルママ
中国産は買わないです(にんにくは買います)というか、あまり見かけない気がしてます。
鶏肉はブラジル産は許します。
パプリカ、ブロッコリー、バナナも外国産ですね。
国産が同価格であれば買いたいですが、何せ数倍の価格だと「毎日大量に食べるわけじゃなし、土壌が悪いかどうかも真実は分からない。じゃあ気にするほどか?」と思うようになりました。
そもそも外食してれば産地なんて分からず食べてるわけだし・・
と言い聞かせてます。
-
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
中国産は野菜とかではなくて、ワカメやひじき、春雨、漬物、明太子とか結構ありますよ( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
ブロッコリーは国産あります!
外食だと産地がわからないですね💦たまにだといいんですが、普段の食卓ではできるだけ国産を出したいと思ってます⸜( *´꒳`*)⸝- 3月2日
-
ハッスルママ
ワカメは国東わかめというもの、ひじきは姫島ひじき、何故か両方大分産です。
春雨はそもそも使わないですねー。
漬け物も滅多に買いませんが、買うときは国産です。
明太子も買わないですねー。
ブロッコリー、確かに国産あるのですが、アメリカ産だとあまり気にしてなかったです。- 3月2日
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
こだわらないんですね😰私は子どもが食べるからこそ産地にはこだわりまくって中国産は買いませんし、お肉も国産オンリーです!
唯一外国産買うって言ったらエビくらいですね( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
ma7so3baby
一人目小さい時は見てました(笑)
でもいまじゃ、質より量です(。>_<。)
コメ代が凄いので、
そこ減らせないぶん他を安上がりにしてます(笑)
こえだちゃん
男の子2人だと食べそうですね😊
うちは1日に2合しか炊かないので、月に5㌔くらいだと思います。
ちなみに何キロ買いますか?
ma7so3baby
月、25キロです:(;゙゚'ω゚'):
これで4月から次男お弁当とか、
中学生でもないのに30キロ行きそうで怖いです(笑)
こえだちゃん
25㌔すごいですね😫コメ代だけで1万近くいきますね( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
やっぱり男の子は食べるんですね⸜( *´꒳`*)⸝
ma7so3baby
運動なんて始めたらと思うと:(;゙゚'ω゚'):
して欲しいけど、欲しくないような(笑)
旦那も食べるし、大きい人なので、
仕方がないかなぁと諦めてます(笑)