※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4か月女の子、体重や性別について教えてください。他の四ヶ月ベビちゃんの情報も知りたいです。周りの心配を気にしています。

4か月ベビの性別、体重教えてください☺️

4か月女の子ベビのママです👩
生まれる前から小さいと言われ続け、、💧
結局生まれた時は2746gで
あと3日で4ヶ月で今5760gです。

義理の姉の子供と3ヶ月しか変わらないのですが、その子はかなり大きく(7ヶ月で9キロ超)、我が子があまりに小さいようで心配されます。。
個人的には成長曲線にはいってるし気にしないようにしているのですが、会うたびに言われるので嫌になってます😭

参考までに他の四ヶ月ベビちゃんの性別や体重教えていただければ嬉しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子で生まれた時は2600g
4ヶ月で5400gしかありませんでした🥹
小さい大きいはその子それぞれだし、曲線内に入ってるんだし、いちいち言わないで欲しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨
    そうなんですよね💧
    言われるとなんだか気になってしまって😂
    おっぱいでてないんじゃないの?と言われて完全に拒否反応がでてしまいました😬

    • 11月15日
まんまみーあ

我が家の3番目の娘は2726gで生まれて、4ヶ月の時は5.2㌔とかでした。
まもなく10ヶ月を迎えるのですが、先週病院で測った際に6.4でした←

よく食べよく飲み、よく動くので身にならないみたいで、成長曲線からはみ出てしまい、毎月保健師さんと面談してます←

でもほんと1番食べてるし元気なんであまり気にしてないです✨?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨

    3人もお子さんいらっしゃるんですね!!すごいです✨
    娘はあまり飲みは良くないのですが、よく動いてよく寝るので大丈夫かな、、?と思いました☺️

    • 11月15日
  • まんまみーあ

    まんまみーあ

    上2人が男の子なんですが、多分1番よく飲むしよく動いてますw
    真ん中は真逆で大きめに産まれたからかずっと大きかったけど、3歳なってからはシュッとしてだいぶ人並みになりました←

    飲む子、寝る子、動く子…
    どれかが苦手な子、どれかに特化してる子と3人いても同じ子はいないんで、きっとママリさんのお子さんは飲まないのに動いてるししっかり寝るから増えが緩やかなんですね^ ^
    曲線範囲内なら個性個性でのんびり行きましょ〜♪
    娘は少し前に測ってもらったら6.4でした←
    何ヶ月の子よwと笑ってしまいましたww

    • 11月16日
  • まんまみーあ

    まんまみーあ

    なんなら4ヶ月違いの姪っ子(娘からしたらいとこ)なんて6ヶ月にして6㌔なんで…←
    並ぶと全然違いますww
    それもまた個性です^ ^
    元気ならいっか〜ですw

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの子も個性ですね✨
    ポジティブに考えられるようになりました☺️
    ありがとうございます✨

    • 11月16日
日向

初めまして。
現在3歳の娘ですが、産まれた時は2,696g、4ヶ月の時は5,610gでした。
特に指摘もされず、今は14キロ手前ですが元気に過ごしています。

保育園に入った時も周りと比べると小柄だな、小さいなと感じることはありましたが、よく食べよく寝る子だったので特に問題はなかったです。

他の子と比べると落ち込んでしまうこともあると思いますが、ミルクや今後の離乳食でよく食べ体重が増えるようであれば気にしなくていいと思います!義姉や義妹の言うことなんて右から左に聞き流しましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    先輩ママさんからそのような話聞けてホッとしました。。

    病院でも指摘されたことがなかったのですが、会うたびに相変わらず小さいね〜や、おっぱいもらってる〜?など娘に話しかけられて遠回しにストレスでして😂💧
    右から左へスルースキル磨いてみます😂

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

解答になっておらず申し訳ありませんが💦
6ヶ月くらいまで曲線で下の方でした。
4ヶ月上の甥っ子はぷくぷくしていました。

離乳食もうちの子は一切食べず、甥っ子はもりもり食べていました。

普通赤ちゃんってだんだん成長がゆっくりになると思うんですが、うちの子は成長のスピードがあまり落ちず、1歳の誕生日で11キロ近く、2歳半の今は95cm16キロあります。(だいぶ大きい)

現在甥っ子は身長同じくらい、13キロくらいで細身です。

私も夫も幼少期ぷくぷくしていました💦
なので大きくなり方はその子によるのと、遺伝の要素が強いんだと思います💦

ちなみに2歳で10キロ満たなかったお友達の女の子は今も細身ですが全く発達に問題ありません。
なので色々言われると心配になるお気持ちすごく分かりますが、本当に気にしなくて大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨

    温かいお言葉ありがとうございます🥺
    病院やママリの先輩方のお話を聞いて大丈夫だと思いつつもやはり面と向かって言われるとグサッときてしまい💧

    個性の一つと思って小さくて可愛い時期を楽しみます😇

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

娘が4ヶ月の時は4600gでした。
生まれた時は2216gです😊
今は生後8ヶ月で、5500gです。
成長曲線から完全に外れて少しずつ離れていっています…😅発達ゆっくりさんですがとても元気です(笑)

周囲に色々言われると心配になるかと思いますが成長曲線の範囲内なら気にしなくて大丈夫かと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます✨
    元気でいてくれるのが1番ですよね、
    私が気にしすぎていたのかもです💧

    義理姉からの体重や発達マウントはスルーして頑張ります笑!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

1人目の子は、3496gで産まれて
4ヶ月の頃8キロとかでした💦
うちは逆に成長曲線ギリギリおさまるかはみ出ていて悩んでました💦
むちむちすぎて、細身ちゃんが羨ましかったのと、
やっぱりむちむち大きすぎると
運動の発達も遅めだったりすると言われて、
本当に首座りもズリバイも
おすわりも、ハイハイもつかまり立ち、歩き始めも
全部遅くて…
結果、健診にちょっと引っかかって療育に通ったり💦

コロナ前だったのでよくママ友と会ってましたが
みんなおすわりとか上手なのにうちの子は全然で悩んでました💦

小さめちゃんでも悩んでしまうと思いますが、
成長曲線内には入ってたり
4ヶ月なら、例えば首がしっかりしてきてるとか
寝返りを始めたとか発達が問題ないならそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ😌
離乳食始めたらまた少し変わってくるかもですしね🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨

    温かいお言葉ありがとうございます🥺
    どの赤ちゃんも個性があって体重も発達スピードも違いますもんね!!

    義理姉に言われるがまま検索魔になっていたので救われました😂
    ありがとうございます💧

    • 11月15日