※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

新NISAはじめたいんですが、楽天証券かSBIがいいのか皆さんどうですか?

新NISAはじめたいんですが、
楽天証券かSBIがいいのか皆さんどうですか?

コメント

あき

その2つの選択肢なら、どちらを選んでも間違いないです😊
それぞれ、次のような特徴があります☺️

◯SBI証券のメリット
・クレカ決済等で貯まるポイントが楽天よりも多く貯まる(ただ、Vポイントなので使いにくい)
・つみたてNISAだけでなくて、より高度な米国株投資や米国ETF投資(投資信託ではないもの)をしたい方は、SBIネット銀行との連携で為替手数料が安い

◯楽天証券のメリット
・楽天経済圏で生活している人は、使い勝手がよい
・楽天市場でお買い物する人は、ポイント還元率が高まる
・クレカ決済などで貯まる楽天ポイントが使いやすい
・楽天証券の画面が見やすく、初心者にもわかりやすい

私は積立投資だけでなく、米国高配当ETFという投資もしたいので、SBI証券です😊✨

  • mama

    mama


    わー!ご丁寧にありがとうございます🙏🙏凄く分かりやすいです!やはりSBIが良いかなと思ってきました!

    NISA毎月いくらしてますか?
    毎月の上限額10万でしたっけ?

    • 11月14日
  • あき

    あき

    つみたて投資枠は年間120万円なので、月々10万円になりますね😊
    今は夫婦で月々33,333円✖️2人分していますが、私が産育休で収入が少なくなるので、仕事復帰するまでは減らす予定です☺️
    復帰したら増やそうと思っています🤔

    SBI証券なら、VポイントをTポイントにできるので、Tポイントを使う人は便利ですよね😊

    • 11月14日
  • mama

    mama


    ありがとうございます😊😊!
    33333円はなにか理由あったりしますか?以前も33333円してる人がいて🥺🥺

    私と旦那で別で作ってる方が
    いいですか?

    • 11月14日
  • あき

    あき

    今年までは、年間のつみたてNISAの上限額が40万円なので、ひと月最大33,333円になるのです🤔
    来年からは新NISAになり、上限額が上がりますが😊

    上限額が上がりますが、投資は無理してやるものではないので、生活を圧迫しないよう、加減して積立設定しようと思っています😊

    NISAは非課税制度で税金は関係ないので、別々でやってもいいですし、どちらかでまとめてもいいと思います🙆‍♀️✨
    どちらでも大丈夫です☺️

    • 11月14日