※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

クリスマスにサンタを信じたことがない女性が、子供にサンタを信じさせるか悩んでいます。親がサンタを信じさせることが愛情かどうかも考えています。周りの子供たちとの関わり方も気にしています。

サンタを一瞬でも信じたことない方いませんか?

私がそうなんですが、親がそもそもクリスマスプレゼントは一緒に買いに行くってスタンスでした。
それで悲しいと思ったこともないし嫌な思いをしたこともありません。


保育園などのクリスマスのイベント系(サンタさんに手紙をとか)は、そういう架空のものを楽しむイベントと思ってました。サンタを信じてないことでさみしい思いもしたことありません。


こんな私なので、子どもが物心ついたときのクリスマスサンタ問題どうしようか悩んでます。まだ1歳なので正直今年は何も分からないだろうし特に何もしません。
来年以降、ガッツリ信じさせたほうが良いのか…?終わりどき見失ったり嘘つかれてたと悲しませるくらいなら最初から適当でいいのではと思ったりもします😅
ママリとか他のSNSでも、たまにですがサンタが親だったと知ってショックすぎて号泣しただとか、嘘をつかれてて悲しくなったとか見て、どれだけ純粋なんだとびっくりする投稿もあります。

ちなみに私の場合は可愛げもなかったので、親がサンタを信じさせるようなことを言っても信じてなかったと思います。空飛ぶわけないしみたいな😅

仮に信じさせないとしても、サンタさんは親が代わりにプレゼント渡してるとかを他の子に言わないようにしないとと思うんですが、子どもなので素直な子は言いますよね😅

信じさせてる親御さんからしたら、サンタいないよとか言ってくる子どもうざいですよね😅

ちなみに信じるとしてどれくらい信じるものなんでしょう?
小学生になったらみんな信じてないイメージです。

私はサンタを信じさせること、夢を見させることが愛情と直結しないタイプなので、親にはたくさん愛情をかけて育ててもらったと思ってます。
だけど、ママリでは、サンタを信じさせることが親の愛情ですとかも見るので悩みます。

コメント

りす🔰

わたしは小さいころ、親と一緒に行った銀行のキャラクターの粗品が枕元に置いてあり気付きました笑
小3の頃でした。
周りの子は友達からいないと散々聞いて、信じなくなったみたいなので、小さいうちは夢を見させてあげたらいいのかなと思います☺️
幼稚園の頃読む絵本とかにも絵本にサンタさんが出てきますし!

 なな

信じていた時があったかもしれませんが、
物心ついてからは信じてませんでした☺️
親のために信じてる風を装ったりはしてました😆
信じてることにしないと何ももらえないと思って笑

2歳までは特に何もせず、
プレゼントも、祖父母からのみです。
おもちゃやら何やらは、普段から必要であれば買っているので、たまたま冬に買ったおもちゃは、クリスマスプレゼントってことでーという感じでした。
3歳からはとりあえずラッピングしたものを置いておいて、サンタさん来たんだね!くらいのゆるい感じでやりました。
今年もゆるくはやる予定です。

ただ、クッキーと牛乳用意するとか?よくわからないことはしないです。
手紙は本人が周りに影響されて自分から書く分にはご自由にって感じです。
季節を楽しむという意味でクリスマスやサンタの絵本はよく読んでました。


サンタ親で号泣ってすごい純粋ですよね。
そもそもトナカイは空飛ばないし、人も飛ばないし。
窓閉まってるし。。
ってくらい冷めてる子供でした笑
設定がもっとリアルだったら信じてたかもです。

はじめてのママリ🔰

わたしも小さい頃は信じてましたが、小3の冬にたまたま車のトランクにプレゼントが隠してあるのを見つけてしまい、それで気づきました😂
ちなみにそのとき幼稚園児の弟も一緒でした😂

「なんでサンタさんがくれるって言ってたの?」

と母に尋ねると

「夢を持っていてほしいと思ったからよ」

と言われましたが、子ども心に

「夢ってそういうことじゃないと思うけど…」

と母の言葉に引いたのを覚えています😂


息子には2歳のクリスマスで初めてサンタさんからのプレゼントを置いておきましたが、いまいち理解はできてませんでした。今年も一応同じようにやってみる予定ですが、事前のおもちゃ屋さんでのリサーチで「サンタさんにお願いするのはこのおもちゃで良いのね?他のじゃなくて大丈夫なのね?」とかしつこく確認したのでもしかしたら早晩気づかれるかもしれません😂まあそれならそれでいいか、と思ってます😌