※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
子育て・グッズ

1歳半の子にアンパンマンのブロックセットを贈りたいが、ブロックの数に悩んでいます。少ないのか中くらいのか沢山入っているのか。ボックスかワゴンか。メリットやデメリットを教えてください。

1歳半の子のクリスマスプレゼントにアンパンマンのブロックセットを買おうと思っているのですが、ブロックの数が少ないのがいいのか中くらいのがいいのか沢山入っているのがいいのか迷ってます。
知育と片付けも覚えさせたいのでブロックにしようと思いました。
少ないのと中くらいのはボックスがついていて
沢山入っているのはワゴンになってました。
買ったことある方やメリットやデメリットあったら教えてください!

コメント

めろん

ワゴン持ってます。片付けしやすくていいですよ。デメリットというか、ブロック遊びに興味ない子もいるので、反応がわからなければ少ないのを買ったり、キャラクターが好きなら別売りの人形だけを増やすとか、そういうのでもいいと思います。3歳〜のブロックと互換性がないので、今興味なさそうで、後1年ぐらいして興味出てきたら3歳〜の大きいワゴンを買うのもありです。まだまだ何かを作るというよりは、ガシャガシャ音を出したりくっつけたり、離したりを楽しむ程度なので。

ぷう

ワゴンのやつを2種類持ってます。
ワゴンあれば追加で買ったのも入れれます。
ボックスを持って移動より、ワゴンを転がして移動のがこどもも楽かと思います。

スズママ

ブロック良いですね!
うちの子も1歳半くらいから興味津々で毎日遊びながら特訓して2歳で上手に繋げて遊べるようになりました👏
最初は上手く繋げれなかったりしたので少なめを買いましたが、どんどん量が増えて箱を買い直しました笑

一緒に遊んでいるとどんどん吸収して覚えて、なかなか飽きずに毎日遊んでるので、一歳半とかであればアンパンマン全盛期ですし、先が長いので多めでもいいかもです。

片付けもしやすく、終わったら全部崩して箱に戻してくれます🙆‍♀️

deleted user

娘(今は5歳)が1歳半でワゴンのやつを買って、大きくなった今は1歳半の息子が絶賛お気に入り中です🙌
足りなければ買い足そうかと思っていましたが買い足すことはなく、かといってブロックが少なくて小丸子とも無かったので、はじめにワゴン買って良かったと思ってます

  • deleted user

    退会ユーザー


    困ることも無かったの誤字です💦

    • 11月13日