
コメント

hoshiko
お住いの自治体や収入によって変わりますよ。
自治体のホームページで調べるか保育課などで聞くと一覧表のようなものがもらえて、市民税額が分かれば調べられます。

ゆう
認可なら住んでる地域のホームページとかに載ってませんか???
認証、認可外は、その保育園のホームページとかに載っていたり資料取り寄せの資料に載ってたりとかだと思いますよ◟̑◞̑
-
A
保育園や役所側からあなたのお子さんの
保育料はいくらですとか教えてもらうことはないですか?🤔
教えてもらうなら調べたりしなくていいのかな?って感じで😅- 3月1日

M02
5月頃に市から保育料の納付書が届きます\(^_^)/
その前に知りたいなら調べるか市に聞くかですね!
-
A
ありがとうございます🙏💕
- 3月1日
A
市民税額は納税証明書と同じですか?
それはわからなければ発行して
自分で調べるんですかね?🤔
保育園や役所側からあなたのお子さんの
保育料はいくらですとか教えてもらうことはないですか?🤔
教えてもらうなら調べる必要はないのかな?って感じで😅
hoshiko
給料もらってるなら5〜6月頃だと思いますが、住民税の金額確定するので細長い紙で住民税の市民税額が載ったのをもらうので、それを基に保育料がどの区分か調べられますよ。
保育園は保護者の収入を知らないと思うので、保育料は教えてくれないはずです。
A
ありがとうございます☺️🙏✨