※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩷
お金・保険

旦那のドル保険が毎月高くなっており、家計が厳しいため解約し、学資保険に入るか悩んでいます。子供は7歳と5歳で遅いでしょうか?積立NISAも含め、保険やお金のことが理解できず悩んでいます。

旦那にかけてるドル建ての保険が
毎月200円ぐらいずつ高くなっていて
正直家計も厳しいので解約して
学資保険に入るか悩んでいます。
子供はすでに7歳と5歳で今更ですかね?💦

ドル保険頑張って支払い続けてた方が良いんですかね?
保険のことお金のこと全然わからず
積立NISAとかもさっぱりです、、

コメント

優龍

今から学資保険は
意味ないと思います

普通に貯金はしないんですか?

200円?
上がるのがきついんですか?

  • 🩷

    🩷

    コメントありがとうございます
    今年入ってからずっと上がり続けていて、いつまで上がるのかわからない中毎月200円はしんどいですよ〜
    普通に貯金もしてますが😊

    • 11月12日
  • 優龍

    優龍


    私もドル建てしてますが
    契約当初より
    月10000円くらいは上がってます。

    月200円とは
    どんな契約なんだろうと思いまして。

    普通の貯金から
    充てても
    ドル建てはやめない方が良いと思います

    ドルで持ち続けることに意味があるので。

    • 11月12日
  • 優龍

    優龍


    将来的に
    学費で使わなかったら
    老後資金にもなるので
    ドル建ては
    解約は絶対しない方がいいです。

    現金預金
    保険
    NISA

    この順番にやるのがベストです
    リスク分散ですよ

    何種類もやることで
    その時一番いいとこからお金を使うのがいいです

    • 11月12日
  • 🩷

    🩷

    旦那の保険なのでいまいちよくわかっていませんが、今月は8千円の支払いでしたね🤔

    NISA勉強します、、

    • 11月12日
◯

ドルベースでは比較的高い利率確実に増えるので資産の分散として持っておくのはありです。
もし本当にキツいのであれば死亡保険金額は少なくなりますが、払済という選択肢があります。
学資保険はそのご年齢からではほぼ難しいので、変額保険や投資、NISAで増やすのが良いかと思います🤔

  • 🩷

    🩷

    コメントありがとうございます!
    担当の保険屋さんに学資保険のパンフレット渡されたので、気になりましたがやっぱり無理ですよね😮‍💨
    NISA勉強します😢

    • 11月12日
  • ◯

    将来の物価高を考えると保険で1%増えてても実質的な価値は下がってしまいます😢
    でも確実に決まった年齢に決まった金額を受け取りたいとおっしゃる方は選ばれるので学資保険が間違いって訳ではないですよ😌

    • 11月12日
ママリ

何を目的にしてるのかによりますが、
死亡保険と資産を作ると言うのは一般的に分けた方がお得と言われています。(例えばNISAで積み立てる+掛け捨て死亡保険)
保険で積み立てると、保険を運用するためのコストが数%引かれます。

また、
保険やニーサに問わず積み立てるドル建ては基本債権なので積み立て資金として掛け続けておくには効率は悪いです。
長期で積み立てるなら世界株式か米国株式が効率がいいと言われています。(元本割れリスクもありますが長期運用で資産は増えます)

私はドル建て保険やめて変額保険にしました😂ドル基準なので円安のせいで払うお金が増えるし全然増えないし…って理由です。
本当は変額保険のお金もニーサで世界株式の積み立てに当てたいですが、死亡保険もある程度欲しかったので10年経ったら払い済みにします。最悪解約するときに払った分だけ戻って来ればいいか、と思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    変額保険で、「毎月○万円積み立てる」円基準の設定になったので保険料一定になりました🙆‍♀️

    • 11月12日
めい🔰

ドル積立の内容が書いてある書類みたいなのありますか?10年くらいしたら解約してもプラスになるのもありますがまだそんなに経過してないですかね?🥹
私も3年経過してるドル積立の年払い5万くらい年間上がってるのでヒヤヒヤしてますが後7年くらいしたら持っておくだけでちょっとプラスになると説明があったので本当にキツくなるまでは持っておこうかなと思っております🥹
学資保険にするよりは持っておくだけで絶対プラスになるので、解約でマイナスになったりするなら絶対持っておいた方がいいです!!