![いえやす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少クラスから就学前までに、落ち着きや集中力が改善した経験をお聞きしたいです。療育通ったかどうかも教えていただけると嬉しいです。
参考までにお聞きしたいのですが、年少クラスまでは落ちつきのなさや集中力の無さが目立った子が、年中クラスから少しずつ成長し、就学前までに改善していった方いらっしゃいますか?療育通った場合、通っていなかったけど成長した!などもお伺いできると嬉しいです。
- いえやす(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士してますが年少さんならまだまだ見込みあります!まだイヤイヤも残ってたり、正直年少クラスは毎日がカオスです...🤣wwなんなら落ち着きある子の方が割合的に少ないです。それが当たり前です!勿論目立つ子もいますが年長になる頃にはほとんどの子が見違えるくらい変わりますよ✨✨
いえやす
ありがとうございます💦
先日、担任の先生から、集中力が無いためか、活動を最後までやりきれない。新しい活動が苦手、一緒にやれば出来るが...と話があり、療育の話もちらっと出されました。
まだもう少し様子をみようと呑気に考えてしまって、そんな自分も反省してしてます😣
他の子はきっと、出来ていて、息子の様子が目立ってしまっているんだろうなと感じました💦
いえやす
見通しが持てず、たとえ療育に通っても大丈夫なのかなぁと不安だったので、安心しました...
ありがとうございます。
ちなみに、はじめてのママリさんが持たれたクラスでは、活動最後までやりきれず、集中力無い子...などいらっしゃいましたか?
はじめてのママリ🔰
年少ですしその日の気分で動けない子なんてたくさんいますし、毎日誰かしら泣いてますけどね💦早生まれさんなら尚更そんなものかとおもいますが、でも先生から仰られるって事はかなり気になる様子かな?😦幼稚園ですか?
いえやす
いえ、保育園です💦
制作、分からなくなると、わからなーい💢と、すぐ先生を呼ぶ。
運動会練習などイレギュラーな活動だと入りたがらない。誘うと出来るが、結果的に丁寧な関わりをしている状況にあるそうです😓
今は手をかけてあげられるけど、年中年長と手薄になってくるので...
はじめてのママリ🔰
わたしはフリー保育士なので毎日いろんなクラスいますが人数も多くない園なので大体どのクラスの子も把握はできてます。今年は割合的に年中年長の4.5歳児に入ることが多いですが去年は年少3歳児によく入ってました。
年中くらいでも活動最後までできない子、集中力ない子はいますよ。でも診断はされてないけど、年中のこの時期ほぼついてこれない子が今一人います。
いえやす
と、話がありました。3歳半検診後にその話が出たので、前に聞きたかったです...
いえやす
すみません、コメントとかぶってしまいました💦ありがとうございます😢
保育園の子は園にも早めに通ってるから出来る子が多いんですかね...
通っている体操教室でも、割と座ってちゃんとしてる子が多いです💦
息子の成長を願いたいですが。。
来月、発達相談を市とする予定です。