
他の子に注意するときの気まずさについて相談です。注意の仕方に不安があります。
自分の子どもが公園などで知らない子、特に年上の子に注意したとき気まずくてどうしたら良いのかわかりません💦
年少の子どもなのですが、良く知らない子に注意してしまいます。たとえばすべり台ですべるところの入り口というか、坂のギリギリのところの棒を両手でつかんでしばらく前後にブラブラ揺れている子がいて(伝わらなかったらすみません💦)「それやったら危ないんだよ」とか「はやく滑って」と注意します。相手の子はたぶん年長さんくらいだと思います。
注意している内容は正論なのですが、相手の親にどう思われるかヒヤヒヤしてしまいます。無言でこちらをチラッと見られたりするととても気まずいです😭
自分の子どもの言い方がキツかったら「もう少し優しく話そう」と言い方について声をかけますが、そうではない場合どうしていますか?見守るだけで良いのでしょうか?
私の子どもと同じようなお子さんがいるママさん、逆に年長さんや小学校低学年のお子さんのママさん、優しく教えていただけたら嬉しいです🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちの子も正義感強すぎるのか、誰彼構わず注意します😂
基本見守ってますが、その子がずっとやり続けてたら、ごめんねー(何がごめんねかはもはやよくわからない)とか言いながら誤魔化しつつ、逃げるか終わるの待ってます🤣相手の親がどう思おうと間違った指摘してるわけではないのなら見守っておけばいいかなーと思ってます💦本来なら相手の子の親が注意すべきだと思いますし…

ままり
3歳ですが、うちの子も滑り台すべるところでブラブラします😂危ないから私も注意しますが辞めません😅
正論だったら他の子から注意されても何も思わないです。
年長や低学年の場合は、もっと危険なことする子多いですよね。滑り台の踊り場の周りを伝って歩いたり、飛び降りたり😅小さい子がいるときは真似するから辞めてと声かけますが、とにかく正論なら何言われても気にしないです!
-
はじめてのママリ🔰
低学年のお子さん激しすぎて、そもそも遊んでいる間は邪魔にならないように近づかないようにはしているのですが、率先して注意していて気まずいです😂
正論なら気にしないと聞いて安心しました😊ありがとうございます!- 11月12日

🫧
言ったらまだ小さいからこうやって言ってるんだ、ごめんね〜とか子どもに謝って親御さん近くにいたらすみませんって言ってます😅
言われたらそうだよね〜ごめんねと言って
自分の子に小さい子いるから真似すると危ないからやめとこうかとか言ってます!
私は歳下の子から注意されても下の子が同じ感じなので可愛いなとしか思いません☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり一言ごめんねとかすみませんって言っちゃいますよね💦親が言いづらい雰囲気の方だったりするとちょっと怖くて😂注意してくださっているのを見ると、すみませんと言いやすいのですが😣
上にお子さんいらっしゃるママさんみんな寛容でありがたいです🙏🏻
見守ってみたいと思います!ありがとうございます😊- 11月12日

nn
滑り台の件など普通はその子の親が注意すべきでは?と思います。
自分の子がそれを言ってたらよくやった!と褒めてあげたいです。
相手の親御さんと目があってもニコッと会釈しますね、だって間違った事してないですから☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…私だったら後ろに小さい子待ってるよーとか危ないよとか声かけるんだけどなぁと思ってしまいます😅
目が合ってもニコッと会釈、良いですね!今度からそうしてみます!ありがとうございました😊- 11月12日
はじめてのママリ🔰
何がごめんねかよくわからないごめんね、私も良く言っています!すごく共感です🤣
確かに間違ったことを言っていないなら、私が何か口を出すことではないですよね🤔
相手の親が注意してくれたら、「すみません〜」てその親にも一声かけられるのですが、真顔でチラッと見られるとなんだか怖くて😭
今度から見守るにとどめたいと思います!ありがとうございます✨