※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わど
お出かけ

一時預かりについて大阪市城東区在住、0歳児です。1月に私の私用で、娘…

一時預かりについて

大阪市城東区在住、0歳児です。
1月に私の私用で、娘を平日夕方に2〜3時間程度預けられる場所を探しています。
親族はみな市外・県外に住んでおり皆仕事もあるため、頼ることが難しい状況です。
近隣の一時預かり受付可能とホームページに記載のあった認可外保育園は、満員とのことでどこもお断りされてしまいました。
認可保育園は、大阪市のホームページによると概ね6ヶ月からとされているところが多く、利用時には6ヶ月目前の5ヶ月であるため、断られる可能性が高いのでは…と思っています。

・現時点で保育所の通園がなくても認可保育園の一時託児は利用できるのでしょうか?
・一時預かりについて、特に城東区にお住まいの皆様(できれば蒲生四丁目〜森ノ宮周辺で対応可能な施設やシッターさんなど)、どのようにご利用されていますか?

上記2点につきまして、少しでも情報のある方は、教えていただけましたら幸いです。

コメント

ちびちゃん

ファミサポはどうですか?
私東成区ですが、3ヶ月~10歳くらいまで可能なので、6ヶ月未満でもギリギリ大丈夫みたいです。

私は息子が4歳くらいの時によく利用してました。
ファミサポも都合が合うサポーターさんが居なければ無理ですが、一応あたってみてはいかがでしょう??

  • わど

    わど

    コメントありがとうございます。
    ファミサポのことは知らなかったので、説明を聞きに行ってみました☺️
    私の住むエリアではサポートの会員さんが非常に少ないとのことで、特に低月齢の子は無理だと思います、とスタッフさんに少し冷たく言われてしまいました。何かあった時のため一応登録だけしようかな…と思っています💦

    • 11月13日
⭐︎いずみん⭐︎

森ノ宮の隣の玉造在住です。kidslineというサイトで、ベビーシッターを頼んだことがあります。事前にzoomで顔合わせができます。シッターさんによって見られるお子さんの月齢や金額が違うので、まずはサイトで確認されると良いと思います。

  • わど

    わど

    コメントありがとうございます。
    民間シッターさんを調べるとkidslineが出てくるので、どんな感じなのかな…と思っていました☺️
    実際に利用されている方からのコメントでとても心強いです!
    zoomで顔合わせができるのは安心だなと思うので、検討させていただきます!

    • 11月13日