
赤ちゃんが急に泣き止まなくなり、怒りっぽくなったり、触れるだけで怒る場合、癇癪かもしれません。癇癪の対策や原因について教えてください。
これが癇癪なのでしょうか
第1子で癇癪がよく分かってませんが
最近、夜泣きが増えました。
また前までは、ただ泣いて そっと寄り添えば自然と寝たのですが
今は どこかぶつけたのかと言うくらい泣き始め、
話しかけると怒るので、とんとんや摩ったりするとブチ切れます。めちゃくちゃ怒ってます。
とりあえず そっとしといてるんですけど、
ちょっと足が触れちゃっただけでもブチ切れます。
これが癇癪でしょうか。
またこのような時の対策はみなさんどうされてますでしょうか
また、癇癪は何故なってしまうのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ゆめ
癇癪というより夜泣きかな??
日中でそうなったら癇癪のイメージです!

はじめてのママリ🔰
うちの子3歳ですが8ヶ月頃からずーっと夜泣きあって今日も2回夜泣きで起きて今ようやく寝ました😭ギャン泣きして何かを叫びながら立って歩きます。抱っことかぎゅーってしようものならギャン泣きながら叫んで暴れます。小児科の先生いわく、夢をみているとの事でした。日中、寝る前に何かが刺激になり夜泣きに繋がると…漢方も出してもらっていましたが、2年くらい色々な漢方を処方してもらいましたが良くなったり悪くなったりで先生からもう出せる薬がないなと言われ、どん底です。知り合いの子供さんは7歳まで夜泣きがあったと言われうちもその年齢まであるのかな…と思っています😢恐ろしくなるような泣き叫び方で寝た後も私は苦痛です。
はじめてのママリ🔰
日中めちゃくちゃいいこです🧐
夜泣きはただ泣くだけではなくこんな感じのも夜泣きと言うんですね🥸
癇癪となるとやばそうですね、
ありがとうございました。