

のん
うちは2歳半差です!
何歳差がいいかわかりませんが、1人目がある程度自分のことできるようになりイヤイヤ期を卒業してる時期に2人目産まれたらかなり楽だろうなと思います☺︎💕(もちろん子供による)

はじめてのママリ
もうすぐ予定日で丸2歳差です😌
3歳差入学とかが被るから ~ って思ってましたが2歳差イヤイヤ期とかぶってすでに大変です🤦♀️

はじめてのママリ🔰
3人いてそれぞれ2個差です!
(下2人は年齢は1才半差です!)
上2人は2才1ヶ月離れてるので上の子が会話できるようになってたし、オムツも外れてたので楽でした🥺!逆に下2人はまだどっちも手がかかる時期なので大変です!けど何歳差でも完全自立してるような年齢じゃない以上多少楽な部分はあっても大変は大変だとおもいます💦ママ友さんに小4と2才のお子さんがいらっしゃる方がいて話を聞いてるとある程度年齢差があってもまた違った大変さがあって育児は未知数だな〜とおもっています💦

はじめてのママリ
同じく第1子を
私24、旦那29で産んでます!
第2子は4歳差でした!
上が女の子なので手伝ってくれるし、お乳あげてても待ってて。と言えば静かに待っててくれました。
4歳差めちゃくちゃ楽です🥹

ママリ
3歳差です!
まだ良いかどうかはわかりませんが、退院した時から一緒にお世話(おむつ取ってくれたり)してくれて可愛い〜と頭なでなでしてくれます。
泣いたら、ママのおっぱい欲しいんじゃない?と教えてくれたり❤️
もちろん、我慢させちゃって寂しい思いをさせてる部分もありますが、、。
金銭面が不安ですが、いずれ必ずかかるのは同じなので3歳差で良かったなと思いました☺️

かな
うちは4歳差です!
上の子今年4歳になり今年の7月に次男が生まれました!
旦那とも4歳差がいいねーなんて話してたので!
上の子は結構1人でなんでもできるのでたまにお手伝いをしたりしています!
体力がついてきているので騒がしくはなります笑
でもたくさん下の子のお世話もしてくれます!

はじめてのママリ
2歳差と3歳差がいます!
圧倒的に3歳差が楽です😳🥹
2歳だとまだほとんど何するのも手伝いが必要ですが、3歳になるとだいたいは自分でしてくれますし何よりもオムツが×2じゃないのが大っきいです😣
ちなみに私のところは上2人とも2歳のイヤイヤ期なかったです!

mama
うちはちょうど2歳差です😊
上の子は食事も着替えもほとんど自分でできるし、コミュニケーションがとれるので今のところラクです!
それでいて走るのもまだあまり速くなく、ベビーカー押しながらでも追いつけるスピードなので危なくなくて助かってます😆笑

はじめてのママリ🔰
4歳差です!
私自身が一人っ子なので兄弟は欲しいなと思ってて、
年子と2歳差は私のキャパ的にも厳しそう、兄弟喧嘩が多そう(実際夫が年子の兄弟で喧嘩ばっかしていたそう💦)
3歳差は卒入学が被るので、4〜5歳差で考えてました🙂
4歳差だとある程度手が離れるので楽かなと思う反面メンタル面が心配で、生まれる前は上の子やきもち焼いたりするのかな…と心配でしたが、全くやきもちを焼くことがなく、寧ろ妹を溺愛してます(笑)

はじめてのママリ
2歳11ヶ月のほぼ3歳差ですがちょうど良かったかなと思っています!
もちろんその子の性格にもよりますが、話もしっかり通じるようになっていた事が大きいです😊
3人目の妊活を事情があり延期したのですが今2歳の下の子のイヤイヤ期がひどすぎるので、もし授かっていたら1番しんどい時だったなと思います...

さくら
うちは2歳差ですが、4歳差がいいなーと周り見てて思います😁
私は年齢的に急ぎたかったので出来ればいつでもと思って結果2歳差になりましたが、選べるなら4歳差を選びます😆

はじめてのママリ🔰
2歳半差でしたがイヤイヤと赤ちゃん返りが重なりハードでした😩自宅保育だったのもなかなかしんどかったです💦

ままり
4歳差ですが、凄く助かってます😭💓
ご飯もトイレも着替えも全部自分でできるし、何より本当に普通に会話ができるのでそこが一番救われてます😂👍
ちょっとしたお願いも快く引き受けてくれたり、テレビ見て「今の面白いね!」って共感しあったり上の子可愛すぎます🥺
あと保育園通ってるので、これが2歳とかで自宅保育だったら私のキャパだったらメンタルやられてたなーって思います😭でも2歳差とかだと一緒に遊べるだろうしそこは羨ましい限りです🙏💓

ママリ
2歳差の3学年差ですが、
上の子がある程度言えばわかる年齢になってきてるので、そんなに大変とは感じなかったです。
3人目は2番目と4歳差、上の子とは6歳差の7学年離れているのでお世話してくれそうだなーと思います☺️

はじめてのママリ🔰
みなさま沢山ご回答ありがとうございます!!
まとめての返信となりすみません🙇♀️
実際にお子様がいらっしゃるママからのお声とても助かります🥹❤️
やはり意思疎通ができる年齢になるとかなり楽ですよね、、、!みなさまの意見参考にさせていただきます🫶🏻🌼
コメント