
コメント

ママリ
1歳すぎるとまず自我がでてきて、イヤイヤの始まりみたいな感じになります😂

はじめてのママリ🔰
自我強めだったので、割と文句?みたいな事はアピールしたりしてきました笑
ママリ
1歳すぎるとまず自我がでてきて、イヤイヤの始まりみたいな感じになります😂
はじめてのママリ🔰
自我強めだったので、割と文句?みたいな事はアピールしたりしてきました笑
「イヤイヤ期」に関する質問
保育士の義妹(子なし) イヤイヤ期の息子に向かって「反抗期こわそ~」って嫌味。 最近、慣れてきたんかちょいちょい性格の悪さが垣間見える。 こっちからしたら、一々犬をこっちに預けて出掛けられるのも迷惑だし息子を…
2歳4ヶ月の男の子のオウム返しについて 喋りだしはおそかったのですが(1歳半で発語なし)、保育園に通っているおかげか単語も増え2語分たまに3語分話せるようになりました。 先生からも「発語増えましたねー!」と言っ…
シングル男の子の、ママです。 イヤイヤ期がほんとうにすごくて、 ものを投げる、ごはん投げる、 わざとこぼす、いたずらする ほんとにすごいです。 怒ってもわからない。 冷静ではいられません。 ごはんはもう自分で食…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
例えば公園連れてっても帰りたくないと大泣きして、抱っこ紐に入りたくないや自転車に全然座らないぞと反りくり返って大泣きしてました。笑
思い通りにならないと怒ったりもその頃からあったと思います。
イヤの言葉こそまだでてなかったですけど…
1歳半をすぎると、私の言ったことに反抗するようになり(「そろそろお昼寝するよー」ってお昼寝ってワード出すだけで、ブチギレてたり🤣)イヤイヤ始まった気がします。