![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![stmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stmama
1 スイミング
2 公文
3 英会話
4 チアダンス
中学受験するならこの順番かなーと思いました😊
お子様が興味ありそうなものから始めるのが良いかと✨
![stmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stmama
中学受験するなら小学校中学年くらいから対策し始めると思うので、それまでにスイミングorチアダンスで体力の基礎向上をしておくといいかな、と思いました。チアダンスも楽しそうだしチームワーク力も伸びそうだけど、年中さんからやるには、まだお遊び感覚な感じかなーと勝手に思い、スイミングが1番かな、と思いました✨
公文は、本人が楽しかったのならやってみてもいいと思います!文字が読める書けるだけでも出来てると小学校入ってから自信につながるだろうし😊
英会話は、どんなお教室かにもよると思いますが、週1回50分程度の英会話教室に行くだけでは英語力は大して伸びないのではないかなと勝手に思っています。外国人の先生と触れ合えるだけでOKとのお考えでしたらいいのかもしれません。
あくまで全て私の主観なので、批判等はご遠慮願います🙇♀️
-
ままりん
意見ありがとうございます!
どれも楽しかったとなると、何を薦めればいいか、何がやりたいのかわからず😫助かります!
とりあえずはじめるなら水泳と公文が無難ですかね?
そうですよね😅まだ、5歳だと体力とかつけた方がいいですよね!
チアは、見学行ったところほんと遊び感覚なスクールです!楽しくみんなで踊ろう!なので、間違えてもいいし。
お金がたくさんあるわけでもないので、水泳かチアなら水泳ですかね😃
公文で国語をやると読解力がつくし、他の教科に役に立ちそうですよね!
英会話は、外人と楽しくゲームなレベルだったので😫
単語とかなら自宅でDVDで多少身に付きますしね!
年中ならまだ、やらせない?ですか?習い事。
逆にいまからやる方がいいのですかね?
本人がやる気あるみたいなら。- 10月27日
-
stmama
全部ただの私の個人的意見ですみません💦
スイミングに関しては、体力もつくし、いいと思います!うちは、2人ともスイミング進めてみましたが溺れるから嫌だと断固拒否され、できませんでした。(溺れないように泳げるようにした方がいいのに🙄)
公文は確か週2とかですよね?公文週2とスイミングは一気にやるには年中さんにはしんどいかな?と思ったりもします。公文は宿題もあるし。やる気に満ち溢れているならいいと思いますが💦
英会話は、お月謝や教材費がお高い割には、週一だしいずれ話せるようになるのって中学1年生くらいのレベルだったりするのかもと思ってうちは年少のとき少し通っていましたが辞めました。(幼少期から英会話に通われてペラペラ話せるようになっている方がいましたら申し訳ありません。)
英語はインプットなくしてアウトプットはムリだと私は思っているので、まずはYouTubeからでもお家でインプットするのもアリだと思います。
年中なら、興味あることはやらせてみていいと思います。楽しいとどんどん伸びていくと思います。が、あまりに習い事で予定を詰めちゃうと、遊ぶ時間がほとんどなくなってしんどいと思うので、1つくらいでいいと私は思います。- 10月27日
-
ままりん
すごく参考になります🙇♀️
これ!が無いので逆にわからなくなってしまいました。
スイミングは、やはりオススメなんですね!
お子様は、体験して嫌だって感じだったんですか?
体験してすごく楽しかった!までいかないけど楽しかったらしくそれからお風呂で顔つけてブクブクの教えてもらった練習を自らしてました!やはり先生に言われると頑張る子みたいで。わたしが教えると不機嫌になるんです🥲
だから外部の人が教えた方が伸びるのかなーとか思いました。
公文は、週二回でした。火曜日、木曜日です。
そうですよね😰習い事してない子がスイミングと公文二つは、疲れますしね。
公文が無料体験で2回までできるので、様子みて
水泳か公文どちらかをまず
通ってみます!
英会話は、ほんとおしゃべり感覚ですよね😱
月に一万円くらいかかるので、すこし考えますね。
見にあまりつかないし。コスパ考えてしまいます- 10月27日
![stmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stmama
うちの子はもともとお風呂でも顔にお湯がかかるだけでぎゃぁぎゃぁ言う2人だったので、慣れるためにもすすめてみましたが、体験すら嫌みたいでした😅
お風呂でブクブクの練習したりしているのなら、やる気があるんじゃないかなと思います✨
年中さんなら、公文じゃなくても通信教材だったり書店にある問題集みたいなのでもいいんじゃないかなーとも思います。ただ、ママが教えると怒っちゃうのであれば自宅学習は大変かな?でも、公文も宿題出ますもんね🙄まだ1人で宿題できないだろうし、結局はママが教えるのなら、お家で通信教材もいいかなと思いました😊
うちは年少から通信教材させてて、今では1人で問題読んで毎日5ページ出来ています。お家学習の習慣づけにも良いと思ってやらせています。
ままりん
コメントありがとうございます!
中学受験も気になりますが、人間性を上げるとなら英会話?チアダンス?ですか?
スイミングは、やはり必要性高いからでしょうか?
公文は、いまからやれば小学校入学してすこし楽ですか?
ままりん
もうすぐ5歳になります。
ひらがなは、読めます。しかし、
は、わ。とかたまに間違えます。
カタカナは、読めるけど書くのが苦手です。
本は、10ページくらいの本なら1日3冊くらい自分で読んでます。
ままりん
上記の習い事すべて先月に体験してきました。
どれも楽しかったー!と本人言ってます。しかし、これがいい!がなく、やだもないです。