※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食の準備について、スプーンは用意しますが、子ども用のお皿も最初から用意した方が良いですか?他に必要なものや便利なものがあれば教えてください。ブレンダーはあります。

離乳食を始めるにあたって何を準備したら良いですか?
スプーンは用意する予定ですが、お皿も子ども用を最初から用意した方が良いんでしょうか?
他にもこれは必要だよ!でも、あったら便利だよ!でも良いので教えて欲しいです🙇‍♀️

出産祝いでもらったブレンダーだけはあります💦

コメント

のん

最初は小さじ1から始めるので100均に売ってる小鉢何個か買いました!
インスタとかで見かける可愛いやつは高いし100均で十分でした😂

  • ままり

    ままり

    小さじ1って性格に計りましたか?💦
    離乳食用のスプーンちょっとぐらいで良いんでしょうか?

    • 10月23日
はじめてのママリ

うちは、1週間まとめて使って、冷凍して、レンジで温めてあげることが多かったので、レンジ対応の子供用食器にしました。
あと、冷凍するのに小分け容器を100均で買いました。
あとは離乳食用のエプロン買いました。

  • ままり

    ままり

    冷凍しておくの良いですね!
    平日に作る余裕無さそうです💦
    小分け容器って製氷器みたいなのでも大丈夫なんでしょうか?

    エプロン!すっかり忘れてました💦
    どんなエプロン買いましたか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    製氷器も使えます。
    私はダイソーで、始めは10個入りの50mlの容器を、量が増えたら8個入りの100mlの容器を買って使ってました。
    冷凍も、レンジも可なのはよかったですが、容器1つずつに入れないといけないので、リッチェルの方が、まとめて入れられて楽そうだな、とは思いました。
    エプロン、上の子の時、プラスチックの固いやつを買ったら、かぶれてしまったので、ちょうどコープでもらった縁が布で、薄いプラスチックのようなやつをしばらく使ってました。その後は、ダイソーで売ってるやつを使ってました。

    • 10月23日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます💦
    冷凍だけじゃなくてレンジ可の方が良さそうですね!
    プラスチックのエプロンってかぶれるんですね😳薄いプラスチックのやつ、検討します!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    プラスチックのエプロン、普通はかぶれないのですが、上の子はその頃プラスチックのものが全てダメで、おもちゃもなめて、口の周りが赤くなってました。少しずつ肌が強くなって、数ヶ月後には赤くならなくなったのですが、稀に、そういうこともあります。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

リッチェルの小分けのトレーはすごく役立ちました😌
あとお皿はセリアのが可愛かったです!!いらなくなったら大人の醤油皿とかにも使えますし😆

  • ままり

    ままり

    リッチェルよく聞きます!
    今度、探してみようと思います💓
    セリアのお皿は離乳食用のお皿ですか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食用というか小鉢?小皿?みたいなやつがいっぱい並んでいるコーナーがあります!😆⭐️

    すごく可愛いです!可愛い形のやつがたくさんありますよ😍

    • 10月23日
  • ままり

    ままり

    可愛いとテンション上がりますよね♡
    セリア見に行ってみます!
    ありがとうございます✨

    • 10月24日
ママリ

いくつも皿を出すのが面倒くさかったのでセリアでこれを買いました😂
食べる量が増えてきたら100均に売ってる冷凍保存容器が良かったです👌
作り置きして冷凍保存した物を小さめのジップロックに入れておきました!

  • ままり

    ままり

    確かに最初は量も少ないので、これで良さそうですね!
    セリアで探してみます😊💓
    ジップロックで保存なら安心ですね!
    小さめ買い足しておきます!

    • 10月23日