
コメント

退会ユーザー
数十円〜百円
大袋を買って1日2種類とかくらいしか食べないので…

はじめてのママリ🔰
ダイソーとかで売ってる小袋が繋がったお菓子何種類か買ってストックしてます!
4年生ならお小遣い制にしても良さそうですね。
-
やや
お小遣いはスタンプ5こたまったら100えんにしてますが、毎日おやつに使ってたらお小遣いなくなるので、おやつはスーパー一緒にいったときに買ってます。
- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあいくらまでって決めるとか?700円だと何個も買ってそうなので1個にするとか?上の子は知育菓子好きですが毎回買うのは高いからダメって言ってます。
- 10月20日
-
やや
700円だと、高いのを3個くらいです!
- 10月21日

ママリ🔰
高いですよね。
目安100円くらいですかね、、
毎日グミとかチョコとか小さいのを買うより、
小分けになってる大袋のやつをいくつかまとめて買って、何個か選んで食べる感じです。
100円ショップの4連になってるやついいですよ。スナック菓子もチョコ系もグミ系もあります。

はじめてのママリ🔰
おやつって毎日必須なんですか😳?
うちはまだ小1ですが、おやつは平日は無しです。友達と遊ぶ日や、習い事があって夕飯が遅くなる日は習い事の前におやつを食べることもありますが…。
食べるとしても、最近だとピザまんとか焼き芋とかです😊
なので1回150〜200円くらいでしょうか?スーパーのお菓子1個よりは少し高いですが、毎日ではないし、歯にも栄養面でも砂糖や油たっぷりのお菓子よりはマシかなぁと思ってます😅
-
やや
うちは必須です。片道1時間かけてあるいて帰ってくるので、おやつは必須ですね。
- 10月21日

退会ユーザー
おやつ高いですよね💦
幼児なので、参考にならないと思いますが💦
おやつに、おにぎりや、パン出すようになってから、お菓子あまり買わなくなって、ちょっと助かりましたよー!😁👍
-
やや
うちもおにぎりだしたら、お腹満たされるみたいです!
- 10月23日

なあ
100円までと決めてます!
700円も買うなんてすごいです😞💦
-
やや
ですよね!
なので、昨日は200円までにしました。家におかしがあったので。- 10月21日

スポンジ
9歳ならもう算数もわかるし値段見て決めること教えた方が良いと思います😅
100〜200円くらいです。
-
やや
一生懸命計算して買って2日に分けて食べてました
- 10月23日

うに
9歳息子います🤗
たまーに休みの日一緒に買い物行くと、あれもこれもとカゴに入れてきますが😂普段買い物着いてこないからついつい買っちゃって数百円します~
平日はあまりおやつ食べないけど、チョコやクッキーなど小分けのものをたまに食べたりだから100円もいかないですかね🤔
やや
100円までですか!すばらしい!
退会ユーザー
大袋の方が1個1個よりは安いですしいろんな味が楽しめる!