![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つみたてNISAが今年までとのことですが、ボーナス積立40万と、来年の新NISAから少額ずつ始めるのどちらがいいでしょうか?余剰金から始めます。初心者なのでお手柔らかに教えてください。
つみたてNISAが今年までとのことですが、ボーナス積立で40万投資するのと、来年の新NISAから少額ずつ始めるのだとどちらがいいのでしょうか?
余剰金から始めます。初心者なのでお手柔らかに教えていただきたいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初心者なら、新NISAから毎月定額で始めるのがいいと思いますよ☺️
例え話ですが、もし40万円一括投資して、すぐに30万円に下がったりすれば、不安になると思うので💦
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
新NISAは1800万まで非課税なので、いずれの余剰金が確実に1800万以上ありそうならもう始めた方が税金的には得です。
やはりできるだけ早く始めるのが投資の鉄則なので、
40万を30年運用と、29年運用だと100万以上運用利益は違います。
ただ、あまり余裕がなく、あくまでコツコツとなら、新NISAにして、それまでYouTubeとかで勉強した方が精神的にも楽かなと思います
コメント