※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
ファッション・コスメ

【派手なヘアカラーのママさんについて】ママのヘアカラーについてわた…

【派手なヘアカラーのママさんについて】

ママのヘアカラーについて

わたしがやってみたいヘアカラーがとても派手な色で、、
ブリーチ必須ベージュ系のインナーカラーやルーツカラーなのですが、
これから幼稚園など他のママさんに会う機会が増えてくるので、
派手な印象ばかりが先行してしまうのでは?と思い、地毛に近い色の方がよいのではないかと思っていたのですが、

このことを妹に話したら、
髪色で人を判断するような人とは仲良くしなくていい
髪色でフィルターかけてけ!
と言われ、確かにそうだよなぁと納得

その後、旦那にこのことを話したら、
第一印象って大切じゃない?髪色で判断するのは良くないけど、
近寄りがたい印象を与えてしまうのでは?
と言われ、確かにその通りだよなぁと🤔

どっちの意見も納得してしまい、どうしようかと迷っています。
正直自分がしたい色にすればいいのですが、自分だけではなく、今後のママさんたちとの関係性は子どもにも関わってくるので、
非常に迷います、、

みなさん、周りにはどんなヘアカラーのママさんが多いですか?
そして、派手な目立つようなヘアカラーのママさんは、やはり近寄りがたいですか?

コメント

anri

私も明るい茶色なので明るい方だと思いますが、同じクラスにハイトーンのままがいます😊入学当初は旦那との間で勝手にギャルママと呼んでいたのですが、子供同士が仲良くなったので話すようになり、めちゃくちゃ腰低いしいい人でした😀私も幼稚園のままの中で若めですが、そのままも若そうだったので話しかけて、そしたら一個下で、一気に話しやすくなりました✨
近寄りがたいというより、派手な髪色で若そうだなという印象で、私は話しかけやすかったです☺️

🍑🍑

私が美容師ということもあるかもしれませんが、ボサボサの方よりは派手髪の方の方が話しかけやすいです🤤🤍
先輩でインナーカラーしてる方いるんですが髪色褒められてそこから話すようになってママ友になったって言ってました🤤

ぴょこ

私も明るめカラーで、保育園にはいろんなママがいますが自然と話しかけてくるママは同じく髪が明るいママです😂
見た目で判断する人はそもそもママ友にもなれないからいいか!と思ってます。
アパレル販売員なので服装も仕事の日は派手かもしれませんが休みの日は地味なので別人と思われてるかもです。笑
ママだって人間ですから、自分の気分の上がる髪色でいいと思います!
地毛だからいいママとは限りませんし😘

deleted user

周り見てると類友というか、似たような雰囲気で仲良くしてる人が多い気がします。
派手な人は派手な感じで固まるし、なんとなく系統が近い感じありますね。

とても派手な髪色の方は第一印象だけで見たら自分とは違いすぎてわざわざは近寄らないと思います。それは髪色だけでなく服装然りです😊みんなそんなもんじゃないですかね?😂

はじめてのママリ🔰

明るい髪の毛方の方が明るく元気な印象です🤔
髪色.髪型で近寄り難いとかは感じたこと無かったです!

自分らしくいた方が私はいいと思います😊

保護者同士の関係性よりも
結局は子供同士の関係性の方が重要です!
ボサボサでもキンキンな髪型の方でも保護者としては子供が仲良くしている方と保護者も自然と仲良くなるものだと思います。

私の髪色は今日までキンキンでした🤣

はじめてのママリ🔰

うちの所には暗い髪の人が多いですが、私は派手髪です!
だからかもし私が暗髪であっても派手な方を見かけたら仲良くなりたいって思います🤍

ママリ

金髪のママいますけど気にしてませんよ!パパもゴツくて見た目強い家族ですがドアを押さえててくれたり笑顔で挨拶してくれていい人たちです!見た目じゃないです態度です😊