![まむまむ(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児を連れての結婚式出席について相談です。親族の結婚式で、赤ちゃん連れて1時間半のホテルへ行く予定。他の人からは常識外と思われるでしょうか?
【産後3週間の新生児連れて結婚式に行くのは常識外かについて】
38週で計画分娩予定です。
産後3週間くらい新生児連れての結婚式みなさんならいきますか??
親族の結婚式です。
旦那の弟で奥さんとも仲よくて出来れば出席したいです。
上の子2人は落ち着いてて手も掛からないので他の親族たちも遊んでくれて大丈夫だと思いますし、もし行くなら旦那もお酒は控えると言ってくれてます^_^
弟の嫁も来てくれるなら授乳室設けたりしとくねとみんな協力的ではあります。
家から1時間半くらいのところであり、結婚式は昼からあるので朝出る予定です。(もしかしたら前日入り予定)
ホテル内での式なのでそこのホテルにその日は泊まります。
1人目とかではないので上の子達の送迎で毎日外には出ると思いますし、初めての外の世界ではないとおもいます。
もちろん赤ちゃん次第ではありますが、1ヶ月もたってない赤ちゃん連れてくのは他の人から見たら常識外って思われますかね?💦
- まむまむ(25)(1歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
通常なら良くは思われないかもしれないですね💦
送迎とかならしょうがないのかなって思うけどそれでも言う人は居ますしね😅
それで言うと別に無理矢理出なくても良かったんじゃ…?とは思う人も居ると思います😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
常識内か常識外かで言ったら常識外と思います。
私なら連れて行かないです😅
送迎などの外出と違って結婚式だと会場の音の大きさや照明が点いたり消えたりちょっと新生児には刺激が強すぎるかなと😵
あと新生児だと泣く回数も多いので参加しても結局会場外にほとんどいることにならないですかね🤔
今回は親族の式なので親族の了解を得ているならいいと思いますが、お嫁さんの親族にはびっくりされると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
常識外れ、というか季節的にも、インフルエンザやコロナ、大丈夫なの?っていう心配が勝るかなと思います。
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
連れて行かないです😲
周りから新生児なのに可哀想とか
新生児は外出しちゃダメよとか言われるのもめんどくさいので🤮
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が大変なので私なら預けて行くか、参加しないです。
今回親族の結婚式ということなので預けられないから、連れて行かないなら出席出来ないということですよね?
第三者目線で、他の方の回答を見ると可哀想と思う人も結構いるんだなーと勉強になりましたが、私は小さい〜可愛い〜🥰と見ると思います。
もちろん赤ちゃんが第一ですが、周りの方の協力もある様ですし、ご自身の気持ちで決められてはいかがでしょうか?😊
![ゆいじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいじん
大きな音であったり、(上のお子さんの普段のお迎えとはまた違う環境で)たくさんの人に囲まれることが赤ちゃんにはストレスにならないのかな、、、と思ってしまいました。
お母さんからの免疫があるとは言え、かかる時には感染症にもかかるので、冬場だとその辺も少し心配です😥
(うちの娘は生後1ヵ月でコロナに感染しました)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ主さんの年齢がお若いのですかね?(お名前横の数字からの推測ですが…)
であったとしても、産後3週間で長時間の外出をすると後々体に触ります…
どんなに育児に慣れているからと、産後の体を舐めたら行けません。
毎日の送迎とは負担量が明らかに違います。
私なら、仲が良いなら尚更行かないです。
後々体調崩して、それを何かしらの形で知ったお嫁さんに申し訳ない気持ちを持ってもらう方がしんどいので💦
コメント