![ゆい(*・ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他の子が自分の子のおもちゃを取った時、どう対応すべきか悩んでいます。注意するべきか、我慢させるべきか、どう思いますか?
支援センターとか、キッズスペース、有料施設なんかでおもちゃがある時、自分の子供が遊んでいる際に子供より少し下の子がスルッと遊んでいたおもちゃを取って行った時どうしてますか?
大体はその子のママさんやパパさんが止めてくれるのですが居なくて…
うちの子は自分より小さい子だと分かってくれて我慢してくれたのですが、大泣きしてしまいました。
私がその子に注意すべきでしたかね?でも自分より小さい子には譲ってあげて欲しいという気持ちもあり。私の対応間違えましたかね??どう思いますか?
- ゆい(*・ω・)(6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
公共施設は保育園やお友達と違ってどこの誰かわからない子、もう2度と会うことがない子とも接するので、そういうこともあるよって経験になると思うので危険なことでなければ注意しません。そういうこともあるよ、嫌だったねーって言うと思います。
小さい子に譲れるのは偉いけど、泣いちゃうくらい嫌だった時はあまり強調して褒めないかもです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の子より小さくてまだ分からなそうだったら私も注意しません🥺
本当は親がしっかり見ててくれるのが1番なんですがたまに全然見てない親居ますよね😳!
娘さんめちゃくちゃ優しく出来て凄いですね🥰!
私なら帰りにお菓子とかご褒美に買っちゃいます☺️❤️
ゆいさんの対応は間違えてないと思います!
私も同じようにします🙆♀️
コメント