※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周りの子供が喋れるようになってきている中、自分の子供は二語しか話さないことに焦りを感じています。個人差はあるけれど、少し不安です。

周りの子がだんだん喋れるようになってくのに
うちは全然です🥲🥲

恐竜を指して、あれなに?と聞くと「がおー」とか
アンパンマンの事も、「あんぱんぱん」とかは言うのですが

二語分は話しません、、

個人差はあるのはわかってますが少し焦ってる自分がいます、、

コメント

ママリ

うちも上の子遅かったのでお気持ちわかります🙄
2歳検診で2語文の項目がありうちはそのときまだ出てませんでした😂
言葉の意味を理解していたり、恐竜と言えなくてもガオーと答えられているなら全然まだまだこれからだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    2歳検診で二語文の項目あるんですね😖うちもまだ出なさそうです🥲🥲

    パパ起こしてきて!とかも一応、返事とかはせずニコニコ寝室に向かって起こしてくれるので言葉は理解しているっぽいので発語も気長に待つしかないですかね😂

    • 10月14日
ママリ

分かります😭
今、娘は2歳半ですが、2歳3ヶ月まで単語のみで2語文なんて無かったです😭本当に不安でした🥲
2歳3ヶ月を過ぎて急に言葉の爆発期が来て2語文を話し始めて、その2ヶ月後には3語文、今はそれ以上の会話もしています☺️

指示がちゃんと通ったり、大人の言っている事が理解出来ていればそこまで心配はいらないかなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    不安ですよね😭
    うちより3ヶ月あとに産まれた子でももう二語文話してて
    ちょっと焦り始めてます😭

    いきなり喋りだすってよく聞きますが本当にそうなんですね🥹

    一応、自分の食べたいお菓子が決まってて私が違うお菓子をだして、「これにする?」と聞くと、何も言わずに首を左右に振って違う事を伝えてくれたりはしますが、「イヤ!!」とは言わないです😅😅

    発語も気長に待ってみます😭

    • 10月14日
ゴルゴンゾーラ

うちの子もゆっくりだったのでお気持ちわかります💦
2歳前まで単語のみでしたよ!
でも今はめちゃくちゃおしゃべりです😁
今のたどたどしい喋り方を楽しみましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    やっぱり個人差があるから他の子と比べちゃだめですよね😭
    わかってるんですが、内心焦ってる自分がいてほんとに嫌になります😭😭

    そうですよね🥲
    気長に待ってみます🥹🥹

    • 10月14日
R4

うちの次男は2歳半過ぎてやっとパパママ言えるようになったくらいです🤗
最近たまーに2語文を言う時があるくらいです!
(3~4日に1回とか偶然レベルで)


気になるますよね😫気持ちはすごーく分かります!

他の成長面はどうですか??
指示の通りにくさとか、イヤイヤ期とは別で癇癪がめちゃくちゃ酷いとか、
育てにくさを直感的に感じるとか、、、

そうゆうのが極端になければ見守ってれば大丈夫です😊💗💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    そう言ってもらえて少し安心しました😭😭
    ですよね💦案外みんな早く喋り出してて、表上では平気なフリしてますが内心はちょっとショックなのと焦りがあってイヤになります😔

    最近は少しずつ指示が通るようになって、ゴミを見つけてきて、「ゴミ箱ポイして!」と言うと捨ててくれたり少しずつですが日々成長してるのがわかります🥹

    癇癪?なのかわかりませんが、月1ぐらいで夜中になると急に泣き叫んでそれが1時間続いたりとかはあります、、
    でも体調を崩す前に起こる事が多い気がして、一昨日もありましたが次の日鼻水とせきで風邪ひいてました😂😂💦

    • 10月14日
  • R4

    R4

    月1くらいの、それも体調崩す前兆での癇癪、夜泣き、それくらいなら全然普通だと思います👌

    指示も通るなら問題ないんじゃないかなーと思います!
    2歳前後とかはイヤイヤ期も入ってくるので、指示しても無視したりも出てきますし😂

    そのうちインプットした言葉をアウトプットする時期がくるので楽しみに待ちましょう💗💗

    • 10月14日