
コメント

ksママ
資料請求するか
窓口などで相談された方が
いいかと思います!

ご飯に感動したい
年齢もいい年齢なので悩みますよね。
死亡とセットで考えるなら、健康状態がすこぶる良ければチューリッヒが安いですよ。
私が知ってるやつは、チューリッヒ、あんしん生命、アフラック、フコクの3社ですが、チューリッヒとあんしん生命は類似してて、特定疾病や死亡などで働けなくなったときに出ます。何歳までかを決めて、一度払われ始めると、必ず最後まで払われます。給与補填なので月払いでの給付です。
フコクも払われ始めると最後までですが、期間が5年と決まってるので少し短いですね。あと、年払いでの給付です。
アフラックは生存時のみで、治癒したら給付が止まるものです。
チューリッヒ、あんしんの給付は該当するものが決まってるので、フコクやアフラックに比べれば少し幅がせまいかもしれませんが、該当した時点で支払い免除になります。
フコクとアフラックは病気や怪我で、となっていて、幅は広いと思いますが、支払い免除にはならないです。ただし、フコクでべっと支払い免除の特約をつけていれば、理由が該当するものだったら免除になると思います。
支払い開始時期は、チューリッヒ、あんしん、アフラックがそれぞれ医者によって60日以上続くと診断された時点からに対し、フコクは120日継続後となっていたと思います。
生存保障のみで入らたいならアフラック一択しかないと思います。他の3社は、死亡保障と共に入らなけば加入できません。
記憶の中なので情報不足はあるかもしれませんが参考になれば…
-
むらさき
とても詳しく書いて頂きありがとうございます。何にすれば迷います。基本的に公的給付もありますし、最低限生活できて子供たちが成人するまでに必要額を補填する形で検討しています。中途半端な病気が一番心配です。要介護2や1なら障害年金出るのでまだ良いのですが、かなりハードル高めですし介護自体にお金かかるし、年齢的にも旦那は体の不調を訴える事が多くなるしで、不安です。教えて頂いたこと参考にFPさんと相談していこうと思います(>_<)
- 2月24日
-
ご飯に感動したい
チューリッヒの安いのはかなり条件がハードル高いので、入るならあんしん生命かと思います。ただ、一旦払われ始めたら治っても治らなくても最後までということにこだわらない、かつ、支払い免除がなくて良いと言う事なら、アフラックもいいと思います。死亡とセットになってなく単品で加入できるという意味で、他社より安く上がると思います。アフラックの給与補填の保険のメリットは私の目には単品加入できるという部分くらいです。すでに死亡保障入ってて、切り替えるのはかえって無駄になる人にはいいと思います。
どこで入るにしても、生存中の収入保障保険はなかなかいいお値段するので、悩みますよね…- 2月24日
-
ご飯に感動したい
あと、介護が心配であれば、あいおい生命の医療保険に介護の特約つけられますよ。
たしか一時金と収入保障と期間を好きに組み合わせらる感じだったと思います。
シミュレーションできるので、ホームページ見てみてもいいかもです。
細かくシミュレーションできるのはチューリッヒとあいおい、細かい調整できないけどなんとなくシミュレーションできるのはアフラックとあんしん生命です。フコクは営業職員がいないと無理です。- 2月24日
-
むらさき
沢山コメント頂きありがとうございます。早速チェックしていきたいと思います。ある程度情報叩き込んでから、月曜日のFPさんと真剣に検討します!ありがとうございましたm(_ _)m
- 2月25日

ブイ
働けなくなった場合ってやつですよね?
いつから貰えるのか、治っても貰えるのか、または何年貰えるのかよく確認して下さいね☆
私の知ってる保険会社は121日以上仕事できない場合は5年間貰えます。例えば125日目に治って会社復帰しても貰えます。
最高年360万が上限(月30万)これは設定できます!
中には治った時点で貰えない、1年毎に診断書必須とかもありますのでご注意を(*^^*)
-
むらさき
コメントありがとうございます。短期のもの長期のもの色々あったり、免責の期間などもあって本当に悩みます。ちなみにどちらの保険会社ですかね?差し支えなかったら、金額等も教えていたどけると助かります(>_<)
- 2月24日
-
ブイ
フコク生命です。
自宅療養の場合でも出ますし怪我、病気問いません。
主婦の方でも妊娠に伴う事なら一時金で30万おります。(切迫の場合仕事ができなかったりするので)精神病でも一時金です。
その他は月々設定してる額が貰えます(*^^*)
金額は年齢や設定金額で違うので…(^^;;
魅力的な所は治っても5年間は貰えると言う事。自宅療養でももらえる。病気怪我問わない所ですね(*^^*)
1度資料請求されるのもいいかと思います☆
フコクは1泊2日で10日分の給付がおりますし、手厚いですよ(*Ü*)- 2月24日
-
むらさき
素敵ですね。一度調べてみます(*^_^*)
- 2月24日
むらさき
コメントありがとうございます。いちよう、FPさんに月曜日に来て頂く予定ですが…。自分でも調べてみたのですが、イマイチどれ後良いのか解らず、何かアドバイス頂けたらなっと思ったものでm(_ _)m