※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

学童とキッズクラブの違いはなんですか?また料金なども大きく変わるのですか?

学童とキッズクラブの違いはなんですか?また料金なども大きく変わるのですか?

コメント

ママリ

学童(公立)は保育園のような認識で、親が働いているなどで面倒をみてもらうところ、
キッズクラブ(民間学童という認識でよろしいでしょうか?)も、学童と同じように親が仕事で、、と言う子もいますが、親の就労は必須ではないです。その分値段が高かったりします。学童を保育園とするなら、こちらは幼稚園といったところですかね!

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!学童の方がお値段は上がるということでしょうか?

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    キッズクラブの方が高いことが多いです。

    • 10月12日
あじさい💠

キッズクラブがわからないのですが、
・学童=市区町村管理、就労が必須、まあまあ安い
・民間学童=企業管理、私立、誰でもお金出せば預かってもらえるお迎えもあったりする、高い
・学校が行っている放課後預かり=学校管理、委託してることもあり、毎日ではないことも、安い

金額は学童といっても市区町村によって金額が大幅に違いますので一律には言えませんが、民間学童が一番高いのでは?と思います。

はじめてのママリ🔰

学童(うちの近くは民間しか知らない)は月3万くらい😭
キッズ(横浜市ですか?)はうちの子の区分だと月2000円😉
学童だと学校から学童まで歩いていかなきゃだけど、キッズは学校の中にある&人数制限はほぼないです✨

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!
    山形県から来年小学校に上がる子供と横浜市栄区に引っ越す予定です!学童とキッズクラブの違いがあまりわからなく混乱してるところです、、笑

    敷地内にあった方が安心なのか、、値段重視するか、、色々考えてます😅

    区分?は時間などで変わる感じですよね?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安さはキッズが1番だと思いますよ✨✨夏休み期間だけ2500円で、それ以外は2000円なので。うちは17:00までの『ゆうやけ』って区分です。
    おやつ代は別だし、夏休みはお弁当持参ですが💦
    運営団体は学校によって違いますが、区役所のホームページから見れると思います😆
    区分は時間によって(預ける理由とか)だと思います。

    学童は場所によっていろいろみたいですね。習い事の付き添いもしてくれたり🏊‍♀お金出せば夏休みお弁当あったり🍚保護者会もあったり😅

    • 10月12日