※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りができるようになってから、夜中に5回くらい起きて困っています。特に1時〜4時はなかなか寝てくれません。夜間授乳がなくなる時期だと聞いていますが、何度も起きるのは普通でしょうか。

寝返りができてから、夜中起きる回数が多くなり困っています。

寝返りができるようになってから1ヶ月半くらい経ち、
生後6ヶ月になりますが、
夜、5回くらいはグズグズして起きています。

とくに1時〜4時代は一回起きるとなかなか寝てくれません。

寝返りができるまでは、授乳の為に夜中どれだけ起こしても起きなかったのに、、

この時期は夜間授乳がなくなると聞きますが、
寝る子とは反対に、何度も起きることはよくあることなんでしょうか。

コメント

み🔰

寝返りは関係なくて、睡眠退行や夜泣きが始まったのかもしれませんね。
あとは、赤ちゃんが何かできるようになると、脳に刺激がいくのか、睡眠が不安定になった気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われてみれば、なにもなくてもグズグズしてました💦
    睡眠が不安定な時期なのかもしれませんね…😭めげずに頑張ります💦ありがとうございます✨

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

同じく夜起きるようになってしまいました😭
空腹なのか寒いのか分からないのですが、いつもとりあえず授乳してます💦
5ヶ月くらいまではほぼ夜間授乳したことなかったので困惑してます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もとりあえず授乳しています😭困惑しますよね💦
    私だけじゃないとわかり励みになりました🥲お互い頑張りましょう😭

    • 10月12日