※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

興味津々な活発な子の成長について教えてください。

【興味津々な子の成長について】

全てのことに興味津々で活発な子はどんな風に成長しますか?
上の子が「元気だね!活発だね!なんでも興味津々だね!」とすごく言われます😅
1人目の子なのでこれが普通でみんなにいうものだと思っていましたが、保育園の先生にも「〇〇組で1番活発です😊」と言われるので本当に活発な子みたいです。
3月生まれなのに1番活発らしいです💧
だからといって待つ時は待てるし、ごはんやおやつもちゃんと椅子に座って食べられるので多動とはちがうかなと思います。
なんだか全てに興味津々、全てが楽しい、こわいものなんてない!みたいな感じです。
嫌いなことは泡をつけて顔を洗うことくらいです笑

全てのことに興味津々なので毎日めちゃくちゃ大変ですが、同じような子どもさんをお持ちの方、どんな風に成長しているのか教えてください😊

コメント

姉妹のまま

長女が活発でした☺️
3歳頃までは公園の遊具は明らかに年上のお兄さんお姉さんに混ざって遊び、習い事も何でもしたい!って感じでした✨

ただ確か4歳前後のときに、急に今まで普通に遊んでいた公園の遊具で高いところまで登るのが怖がる時期がありました…
すぐに克服しましたが笑

習い事の体験に行っても、「習いたくない」っていうことが出てきました!

最近は「疲れるから嫌」って言葉をよく使います😅

  • ななこ

    ななこ

    そうなんですね!
    うちの子も滑り台にも1人で行くし、ブランコもするし、知らないお兄ちゃんお姉ちゃんにも絡んでいきます😅
    無料で遊べるところに行ったら明らかにうちの子だけ小さいけど楽しんで遊んでます笑

    怖がったり嫌がったりする時期もくるかもしれないですね!

    • 10月11日