
コメント

ママリ
ものによってはセールで予測して買います☺️
サイズはドキドキしながら買います笑笑
私も0歳児の時に90買ったら翌年は大きかったですけど、2歳児で着れたので大丈夫でした!

退会ユーザー
今シーズンの新作で可愛いと思うものは定価で購入します。
夏の終わりでセールになっているものはメインの服が汚れた時用の予備服として1サイズ大きめの買っておき、来年着させます。
来年は来年の新作が出るのでもちろんそれを定価で購入し、セールで買ったものは予備服として活躍して、毎年こんな感じで上手く着回してます!
-
ぴいたん
可愛いものはすぐ売り切れちゃいますよね💦
たしかに、予備服という考え方いいですねっ!!参考になります❤️
ありがとうございます😊- 10月9日

退会ユーザー
私は翌年のサイズ予想が当たるか心配なので、その時その時で買ってます😂
一歳半ごろに90になるんですかね😌
いい感じだと思います!
-
退会ユーザー
あ、購入された90の服は来年夏(一歳半ごろ?)でちょうどいいくらいだと思います、という意味です!
- 10月9日
-
ぴいたん
おっ、来年の夏はちょうどかな?☺️90センチがいったいいつまで着れるかも分からないし、今年の冬は80センチ買っても、来年は厳しそうですよね🥺
大きくなるのは嬉しいけど、服買い替えが大変笑
ありがとうございます❤️- 10月9日

はじめてのママリ🔰
なぜか未来サイズが買えずいつもその時期に定価で買ってしまうんですがセールで来年用買うのが1番賢いよなぁって思ってます🤣
来年夏に90はちょっと大きいかもですが2歳でも着れますし、女の子なら大きめサイズでもワンピやチュニックになりますよね😆✨
-
ぴいたん
定価で水着?ラッシュガード買いましたが3000円して、値下げみたら、300円😆笑
買わなきゃ良かったとも思いつつ、今年使うから欲しかったしなぁ〜と思いつつ😂
ワンピやチュニックみたいに着るの可愛いですよね😍
ありがとうございます😊- 10月9日

あおい
前はセールで来年のを買っていたのですが、結局サイズがあわなかったり好みが変わってしまったりして着ないことが多かったので今は
セール始まってから気持ち大きめのものを買う(なんだかんだセール始まるの早いので思ってるより着れる時間がある)→それを来年のセール期まで着る感じにして、その繰り返しです🤣
どうしても欲しいものは定価で買います!
-
ぴいたん
なるほど🥺
たしかに好みが変わると着れないですね💦
いつぐらいから自分で洋服これ着るとか、これはいやだ!って自我がでるのかな?って思いつつ😅
欲しいものは定価で買わないと割引にならずになくなっちゃいますよね💦
ありがとうございます😊❤️- 10月9日
ぴいたん
サイズの予想が難しいですよね笑
2歳児でも着れたんですね!
ありがとうございます😊❤️