※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

姉弟のおもちゃの取り合いについて、上の子と下の子が争っている状況。同じおもちゃを2個買うか、別々のおもちゃを買うか悩んでいる。口出しは控えたいが、イライラしている。他の家庭も同じ悩みを抱えているか気になる。

【姉弟のおもちゃの取り合いについて】

上の子5歳女の子、下の子2歳男の子です👧🧒
姉弟のおもちゃの取り合いが増えてきました💦

お姉ちゃんの使ってるおもちゃを取ろうとする
  ↓
まだ使ってるの!と上の子が怒る
  ↓
下の子お姉ちゃんに怒られて泣く
  ↓
一緒に遊んでよーとパパかママに言われて上の子も泣く

だいたいこのパターンですが、逆パターンもあります🙁

上の子に買ったプリキュアのおもちゃを下の子が取る、逆は下の子に買ったアンパンマンのおもちゃを上の子が取る…
なので、それぞれに買ってあげても意味ないのか、同じものを2個ずつ買ってあげるのが平和なのか😩

お互い手は出ないタイプなので取り合いになるべく口を出したくないですが、いつまでもギャーギャーされてるとイライラしてきます😇

姉弟、または兄妹など性別が違うお子さんを育ててるご家庭はみんなこんなものなのでしょうか?💦

コメント

ママリ🔰

全く同じ現象が毎日起きています。
私もいちいち口出ししたくないので、ある程度静観してますが、先に使ってるのを取るのはよくないと思うので、上の子でも下の子でも泣いても先に使ってる方の味方するようにしてます。
使いたかったら順番だよを永遠言ってますね🙄笑
何個もあるおもちゃで一緒に遊べそうなやつは、一緒に遊んで〜と言ってます。
毎日毎日、嫌になりますよね。
おつかれさまです。

  • まま

    まま

    ほんとに、順番だよー仲良くしてーって永遠に言ってます🤣🤣
    仕方ないですかね😩

    • 10月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    親としては仲良くしてほしいですが(うるさいしめんどくさいし)、貸さない強さも大事だし使いたくても順番を守る我慢も大事だし、兄弟いることでその練習できてるんだと前向きにとらえて日々過ごしてます😂
    お互いがんばりましょう💓

    • 10月9日