※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんです。カバーオールが便利で、外でも着用可能です。サイズは70がちょうどいいが、すぐにサイズアウトする可能性があります。来年80サイズが必要か迷っています。

生後6ヶ月なりたてです
タイツめんどくさくてロンパースよりカバーオールが楽です
カバーオールはパジャマっぽいですが外で着てもありですよね?
70が丁度いいですがすぐにサイズアウトしちゃいますか?80の方がいいでしょうか?でも来年80サイズ一歳超えたらもう着ないですかね?

コメント

みー

基本ロンパースは着せず、カバーオールでした!
6ヶ月から徐々にセパレートに切り替えていったので、カバーオールは70サイズまでしか買っていません。
1歳近くまでカバーオール着せたいなら80でも良さそうですが、秋冬服はあまり大きいと袖や裾を折って着ないといけなくなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    やっぱりずっと着るならセパレートがいいですね
    セパレートならサイズ70と80どっちを買いますか?

    • 10月7日
  • みー

    みー

    6ヶ月の時は70、もしくは西松屋の70-80を買って、11ヶ月なりたての現在でパツパツです💦
    今日初めて80の長袖着せてみましたが、少し袖を折る感じになりました💦

    身長にもよると思いますが、私なら秋冬服は70にしておきます!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月でパツパツなんですね😖80でも少し長いなら選ぶの難しいですよね😧
    70多めの80も少し買っておこうかなと思います☺️ありがとうございました!

    • 10月7日
ママリ

カバーオールでしたよー!
私も赤ちゃんにタイツは履かせませんでした。
屋内入って暑い場合、タイツ脱げないですしね🥹温度調整もしにくいので、カバーオールかもしくはセパレートでレギンスに靴下でした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんですよねー!室内でタイツ脱げなくて、外出の時にタイツを履くのがめんどくさそうと思いまして
    レギンスやセパレートで考えてみます!

    • 10月7日
姉妹のまま

長女がカバーオールばかりでした!
総柄だとパジャマっぽく見えがちだけど、デザインさえ選べばパジャマっぽくないと思います☺️

タイツは室内だと良くないので、ロンパースのときはレッグウォーマーやレギンスをよく合わせていました!

長女は9ヶ月頃まで70のカバーオールを着て、その後セパレートに移行しました!

次女は保育園に行っているのもあり、6ヶ月からセパレートの70です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね!
    今はカバーオールでそのうち移行もいいですね😊

    • 10月7日
かすみ

うちもカバーオールです!

初めての冬なので
寒い時はレッグウォーマーにしようかなと思います!

レッグウォーマーなら室内ではいってもすぐ脱げるので😉

ちなみに、うちは80かってます!70だともうきれないの多くて少し大きめでもすぐきれなくなるよりはいいかなーと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カバーオールの80ですか?
    やっぱり袖などは折る形ですかね☺️サイズ感がわからなくて

    • 10月7日
  • かすみ

    かすみ

    うちは、6ヶ月で9キロあって
    大きめなので
    80でもちょうどいいものあります😭

    大きめのやつはまくるしかないですね😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうなんですね
    ありがとうございます😊

    • 10月7日
まぁママ

毎日カバーオールです!🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️
まだずり這いだしセパレートにしたらズボンずってきたり腹でたりそれいちいち直すのめんどくさそうだからです◎笑
ただでさえずり這いで追い掛け回す日々で疲れるのでもっと楽しようと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに今のうちに楽したいですよね😄

    • 10月10日