※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの夕寝について相談です。午後からのスケジュールについて悩んでおり、16時や17時に起きた場合の対応についてアドバイスを求めています。

好きなだけ寝かす以外でお願いします

もうすぐ4ヶ月です
活動限界時間?を意識してます

午後からがよくわからなくて
14時くらいから上の子の公園に行くので
16時、17時頃まで抱っこで寝ています
夜は20時半くらい就寝を目標にしてます

16時に起きた時は18時半ごろから30分くらい寝かせて
活動限界時間が1時間半後の20時半になるようにしています

ただ下の子はご機嫌な時間であっても
布団に置くと泣きます😂
なので夕寝の意味はあるのか?と思っているのですが
16.17時に起きた場合みなさんならどうされますか?




コメント

うに

今4ヶ月半です!
うちの場合は、活動限界時間を少しだけ意識しています!
ミルクを飲ませたあとにぐずり出した時に前回起きてから1時間くらい経ってたら眠たいから泣いてるんだなと考えて寝室に連れて行って寝かせます!
逆に1時間経っていなかったら、ただ構ってほしくて泣いてるんだなと考えて抱っこしてあげたり一緒に遊んであげたりしてます!

回答としては授乳時間でも多少前後しますが、16.17時に起きた場合は、17-19時の間で1回寝かせてから20時半に寝かせます!

今日とかは19時半に1回寝かせて、20時に起こしてお風呂入れてミルクあげて20時半に寝かしつけました笑

  • うに

    うに

    8時起床・ミルク
    9時-10時の間でお昼寝
    11時ミルク
    12-13時の間でお昼寝
    14時ミルク
    15-16時の間でお昼寝
    17時ミルク
    18-19時の間でお昼寝
    20時お風呂・ミルク
    20時半就寝
    という感じでゆる〜くスケジュール通りにしてます!

    • 10月7日