※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

忘れ物に対する感覚はいつ頃できるでしょうか?反抗期の影響か、気づくのはいつ頃でしょうか?

忘れ物をしたら困る・いけないっていう感覚っていつ頃できますか?

長女がこども園の年中です。
年少の頃からこども園の準備は全部自分でさせています。
基本的にはしっかりできているのですが、時々忘れ物をすることがあります。

私が園に行く前に気づいて、「お箸忘れているよー」とか言うと、「こども園で借りたらいいから忘れてもいいもーん」って言います💦

これは反抗期だからですか?
「本当だ!気づけて良かった」ってなるのはいつ頃ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

性格もあるみたいです😥
下の子(年中)は忘れたことを先生に言いたくないからすごく気をつけるタイプなんですが、
上の子(小2)は忘れても全然平気で言えちゃうし、さほど困らないから気にしなくて😱

反抗期もある気がします😥
遠足の日のお弁当とかなら絶対忘れないですよね😅?

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    性格!
    なるほど!
    確かに娘も先生に言いたくない…とはならないタイプです💦

    確かに遠足だと絶対にお弁当もっていきますね!

    コメントありがとうございます😊

    • 10月6日
nbd

小1の1学期自分で時間割合わせれるのしっかりした
女子くらいです笑
うちなんかランドセル空で帰ってきますから😂
頭抱えます😅

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    そう言って頂けて安心しました!
    コメントありがとうございます✨

    • 10月7日