※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活・不妊治療での迷いについて、1人目の自然妊娠との違いや、2人目への思い、不安があります。先生からのアドバイスもあり、妊活への不安が膨らんでいます。

【2人目妊活・不妊治療の迷いについて】

【2人目妊活・不妊治療についての迷い?愚痴?です😳】
今日2人目不妊治療の初診でした。

1人目の時は、検査で夫婦共に不妊(主に旦那側の原因が大きい)、私には不育症の疑いがありました。
1年半くらいタイミングを頑張りましたができず、卵管造影検査をしても4ヶ月経ってもうまくいかなかったので5ヶ月目のときに、6ヶ月目の周期で顕微授精をすると決めました。ですが、5ヶ月目の周期で自然妊娠ができました。病院の先生からは私たち夫婦の検査結果を知ってる者からすると自然妊娠は本当に幸運なことと言われています。

今年は32歳の年です。年齢も考え、早めに2人目妊活を始め3周期トライしましたが授からず、早めに受診しようということで、今日受診しました。


病院行ったら、前にお世話になったスタッフさんや先生達と話をしました。そしたら、何だか1人目治療中の心や金銭面の辛さが思い出されてきました。

加えて、病院の先生から「1人目治療のときにやった検査をもう1度することをおすすめしている。」とお話があり、数年ぶりに費用の表を再び見て。
さらに、「もう一度聞くけど、タイミング法からやるの?旦那さんの前回の結果からだと、少しでも早くステップアップした方がいいよ。」と先生に言われ.....

何だか現実に戻されました。
1人目が自然妊娠で授かれたことは幸運なことだと言われていたのに、すっかり忘れて、2人目欲しいなーって浮かれてました🥲1人目自然で授かったから、2人目もタイミングで授かれると思っている自分がいます🥲

先生から、
「1人は授かってるし、ご夫婦の考えや2人目への思いの強さもあるだろうから、ステップアップのタイミングももちろんご夫婦の考えに寄り添うけど、事実だけ言えば顕微適応であることは変わらないよ。」
とも言われました。
先生のお話を聞いて、私は2人目妊活への頑張りが続くのか不安になりました🥲

どうして2人目が欲しいんだろう。
1人目を授かったとき、この子がいれば私は幸せって思ったのに。2人目妊活の前に夫婦でもよく話し合ったけれど、もともと2人希望だったから、浅い考えで2人目を希望してるのではないか。覚悟が足りないのでは無いか。
子育てしてて息子と触れ合うと幸せで、よく数年前はこんな可愛い子に会えるとは思わなかったなーと昔を思い出して、妊活の辛さも思い出します。3回流産したことも、結構トラウマです。転院前の待合室で検診待ちの妊婦さんがいっぱいいる中、隠れて泣いて、惨めな気持ちになったことも忘れられません。
また、そういう思いをするかもしれないのに、私は妊活できるのかな。

と不安です💦
妊活できるか考え始めると、何で2人目が欲しいんだろうとぐるぐる頭の中で考えが回ってまとまりません。

何で2人目がほしいんだろう。
私はどうしたいんだろう。
びびってるだけなのかな。

コメント

me

私も2人目妊活中です!
1人目も不妊治療中でしたが、奇跡的にタイミングで授かれました!
2人目がほしく妊活頑張っていましたができず今年から不妊治療中です。
年齢も36歳で、、人工受精までと考えていましたができず体外予定です。。
今月採卵予定で今毎日注射しています。
私もなぜ2人目がほしいのか?分かりません。
毎日こんなつらい治療するくらいなら諦める!って思いながら注射しています。
不妊治療はびびりますよね、私もびびってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️2人目不妊治療中なのですね。

    採卵ということは、体外か顕微かトライするということでしょうか?凄いです。辛い期間ですよね🥲
    毎日諦めるって思いながら続ける感じ、分かります.....
    自然からステップアップするきかっかけはありましたか??

    半端な気持ちで始めて、でもステップアップする気持ちもお金も用意できなかったらと思うと、怖くてびびっています。

    • 10月5日
しま

子供2人を顕微で妊娠しました。
今3人目を治療中ですが、ずっと報われません🥲
流産、死産を合わせて3回していて、36の年齢を意識します…。
でも、懲りずにまた採卵してきました。

なぜ2人目ほしくなったか、なぜ3人目も治療はじめたか。
私は自分が3人兄弟だからほしい、と言うふわっとした理由です😅
2人目の治療開始する時は何も考えていませんでした。

ママリさんは産婦人科で通院されていたんですね。
私も最初の病院は産婦人科で、3周期ダメ続きでメンタルやられました。
待合室や会計待ちの時間があまりにも酷です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️3人目治療中なんですね。

    確かに私は3人兄弟、旦那も2人兄弟だから、兄妹がいるのが当たり前って考えがあるのかもしれません。息子が弟・妹と遊ぶのが見たいっていう親のエゴもあります。続けようか悩むことはありませんか??

    そうです、私も1つ目はタイミングやってる産婦人科って感じのところで、そこの待合室が最悪でした🥲それで、不妊治療の設備が整っている今の病院に変えました。その産婦人科は、産科と不妊外来が完全に別棟で、出入り口も待合室も別なので、まだましかもしれません。

    • 10月5日
  • しま

    しま

    すみません、下にコメントしました💦

    • 10月5日
しま

3人目を諦めようか、考えたことあります。
2回目の流産は心拍確認直後で流れ、更に凍結卵がなくなったので採卵からか…とモチベーションが少し下がりました😔

8月に死産した時も凍結卵がないこと、元気なエコーを見たのにダメだったショック、連続で流れたことで諦めが強くなりました。
旦那に軽く不妊治療のやめどきを聞いてみて「できるまでやるよ」と言われ、旦那が子供3人の未来を想像していたことに少し感激(?)しました😳
採卵からの通院は大変ですが、旦那の「子供3人がいいな」と言う言葉で頑張れています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れてすみません。

    迷いはやはりありますよね。ご主人のどんと構えてる感....とても心強いし、かっこいいですね。ご主人の言葉に力をもらって頑張っているしまさんも素敵です。いい関係のご夫婦なんだなと思います☺️

    あのあと、夫と話し合いを再度しました。うちは取り敢えず、タイミングの期限を決めることにしました。期限が来た時の気持ちで続けるかどうかも考えようって感じです。先延ばしにしてる感は凄いですが、今はこれくらいの決心しかつかないな...と思いました🥹💦

    悲しい思いをされたのですね。そんな中、甘い考えの私の話を聞いてくださってありがとうございます。どうかしまさんのところへ可愛い赤ちゃんがやってきますように🥹🍀

    • 10月12日
...

私も来月で32です。
治療中ではありましたが、私も奇跡的に1人目はタイミングで授かれました。
でも、あいかいわらず旦那の結果だけは悪いです。
2人目希望しだしてから流産3回、化学3回経験しました。
トラウマなのに、まわりがドンドン産めているせいかまだ諦めきれていません。
そして顕微も視野に入れることになりました😂
旦那が結果悪すぎて。
タバコやギャンブルやめてくれないし、太っているのに痩せてくれずで😭
5年間妊活しているけどすごい惨めな気分は何度もなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れました💦
    コメントありがとうございます。

    周りの2人目ラッシュに焦ったり諦められなかったりする気持ち分かります🥲
    惨めな気持ちになるのは辛いですよね....取り敢えず、私も通院を始めました。どうなるか分かりないですけど、辛くなるまでは続けてみようと思っています。

    • 10月31日