※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
子育て・グッズ

着物の前撮りで腰紐を持ち込む必要はないですか?着物に縫い付ける予定なので。要予約時に確認した方がいいですか?

七五三の前撮りでフォトスタジオに着物を持ち込む予定です。

持ち物の中に腰紐2本とあったのですが、これは何に使うのでしょうか🥲
今着物を作っている最中で、腰紐を着物に縫い付ける仕様です。
この場合、腰紐は別で用意する必要はないですかね?
これから予約するのでその時に問い合わせたらいいことではあるんですが、ちょっと気になりまして😂

着付けに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

①長襦袢・着物共につけ紐があって
②さらに両方とも腰上げも済んでいる

なら別に腰紐を用意しなくても着れます✨
娘が3歳の時に着た着物(祝い着の仕立て直し)も長襦袢と着物に腰紐が縫い付けられており、かつ腰上げも済んでいてそのまま着付けしました👘

腰上げしてないなら腰紐は必要です👍✨

あとはかなり細身のお子さんだとタオルを巻いて補正することも…着付け師さんによってはあるのかしら🤔❓
そういうときは補正のタオルを抑えるのに腰紐か伊達締めを…と言われることもあるかもです😳

  • れん

    れん

    つけ紐ありで腰上げも済んでいます😳

    持ち物にタオルも書いてあったので、もしかしたらそこでも使うかもしれないですね😭
    普通体型なので使わないことを願いつつフォトスタジオに聞いてみようと思います😂
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日