
コメント

みさ
いますよ!その子によりますね!
育てやすい育てにくいあります!

ネネ
上の子は育てやすかったのですが下の子は育てにくいと感じてます🤔

ままり
います。
よく寝る、よく食べる、病気少ない、アレルギーなし、発育発達遅延なし、お勉強運動優等生、聞き分けがよく面倒見もいい、生まれてからずっと育てやすいです。

はじめてのママリ🔰
今思うと長女は育てやすかったなぁとイヤイヤと気が強めな次女をみて思います😂

退会ユーザー
いると思います😁
上の子は、新生児からキイキイして大変な子ですが、下の子はおっとりしてよく寝てくれる子です😁

ママリ
娘は聞き分けもよく、比較的育てやすい子だと思います!

退会ユーザー
1人目がまさに手のかからない子です🥲
トイトレも箸の練習もコップの練習もせず自分で急に出来るようになりました🥲
運動神経もよくて、自分で興味のあることは身につけてくるのでひらがなとかも名前どうやって書くか教えて?と言われて教えたら自分で練習して描けるようになってました!

海
息子はとても子育てしやすかったです🥹💕
夜泣きやイヤイヤ期ほぼゼロ、風邪も滅多に引かない、箸やトイトレは1週間以内にマスターして寝るのも食べるのも大好きです🤣
もう親孝行してもらいました笑
お腹の子は上の子と訳が違うだろうなと覚悟はしてます…😂

くにちゃん
その子がどうか、というより
子どもと大人の相性かな、と思います。
仮に、産みの親が「もう無理!限界!この子は育てられない!」と判断して里親に出された子が、引取先では「とってもいい子!育てやすい」となることもあるでしょうし🤔

☺︎
二人産んで差にびっくりしてます笑
2人目はよく寝てよく食べ、ベビーカーチャイルドシート大人しく乗っていつのまにか寝てて、いつもニコニコしてる赤ちゃんで知らない間に色々出来るようになってて、今は2歳のイヤイヤ期入ってますが、嫌がり方がなんともまぁ穏やか…笑
にこやかに断ってきます笑
1人目のイヤイヤ期はもうギャーと泣き叫んで抱っこでもぴちぴち跳ねる状態でこちらの声も聞こえてない状態だったので、今イヤイヤ期こんなに楽でいいの?状態です笑
みさ
真ん中の子は育てやすかったです!