※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

鈴蘭台北町こども園に通われている方、園内の状況や感想を教えてください。園児が多くて目が行き届いていない印象や雑然とした雰囲気が気になっています。

神戸市の鈴蘭台北町こども園にお子さんが通ってる方いらっしゃいますか?
どんな感じのところか教えてほしいです!
園の見学と園開放に一度行きましたが、率直な感想が園児が多くてあまり目が行き届いてないのかなと…💦
家から近いので良い所なら通わせたいと思っています。
ただ園内がちょっと雑然としてるなって思ってしまって😭
実際通われてる方の感想が知りたいです!
よろしくお願いします😊

コメント

H &Kママ

息子が4月から一歳クラスでお世話になっています。
他の園の見学は一つしか行っていないので、他の園の保育状況等よく分からないですが、園児は多い方かもしれません。
先生達はインカムを付けていて、離れていても連携を取っています。
保育とは関係ないですが、行事関連や普段からスマホやカメラでの撮影は禁止で、2ヶ月に一度くらい園での様子の写真販売があります。
入園式も撮影🆖でした。
あと連絡ノートではなくスマホで出欠連絡やその日の様子などを入力する形式です。
大人数の園でご心配であれば、もう少し規模の小さめの園が良いかもしれません。
一階では0歳〜3歳クラス(だったかな?)が過ごしているので、お迎えに行くと年上の子と遊んでいる事もたまにあります。
一度、他の園児の足にひっかかり転倒して口の中を切ってしまう怪我をしたのですが、先生が見守っている中でも多少の怪我は仕方ないのかなと思い過ごしています。
その時は、先生も一緒に歯医者に行って口内を診てもらいに付き添ってくださり、園で加入していた保険の手続き等も速やかに対応して頂けました。
夏場はプール以外に、暑い時期はシャワーに入れて身体を洗ってもらえたり、遊びも色んな遊びをさせてもらってる様です。
まだ私も通い始めて半年程なので、そこまで詳しくないですが💦

  • ぽこ

    ぽこ

    詳しくありがとうございます😭!!
    園の様子が良く分かるなら安心です
    多少のケガはもちろん仕方ないと思ってます!上の子もよくアザや擦り傷作ってくるので😂
    そして昨日入園願書提出しました😊
    1号認定で3人の枠なので落ちる可能性のほうが高いですが…💦
    回答ありがとうございます🌸
    参考にさせていただきます!

    • 10月3日