※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
妊娠・出産

早産で里帰り中の女性が両親に頼れず、疲れてしまいました。緊急時のサポートが不安で、旦那の方が頼りになると感じています。

愚痴です

1人目を36w0dの早産で産んでます

いきなりの陣痛でお腹が下がるとかわかりません
2.3分間隔がいきなりでした

年子の為産後一年も経ってないので安静と注意と言われて薬でここまで持ちました

いつ生まれるかわかりませんし、子供も小さい為里帰り中です

両親が自由過ぎてストレスです
うちの実家は超がつくド田舎です
最寄駅は無人です
タクシーなんて止まってません

陣痛タクシーもありません
運転出来るのは母のみ

その母は何かしら宗教の集まりだとかなんだとかで家には殆ど居ません
携帯も携帯しません
首からぶら下げるストラップを付け、かけろと言ってもかけません

母は4人産んでます
お腹が下がってないから大丈夫だと今日も出掛けると言います
母の運転は鈍行なので片道3時間かかります

うちの両親はとても容量が悪いんです
先週も同じ所に行ってます(母の実家)
その時も揉め、しばらくは行かないからと言ってたのに
朝、言われて責めたら忘れてたですって…
父も行く必要があるのかと聞けば父が行きたい、親戚に買いたいものがあると言ってると言い
通販でネットで買えばと言えば直接みたいからって…

仕事も休み、家に居るから帰って来いの言葉を信じて帰って来たのに家に居ない…

頼れるのは両親のみなのに両親揃って出掛けます

産気づいたら誰を頼ればいいの?と聞けば
大丈夫だと言い張り

里帰り中毎日喧嘩だった為もう疲れました

緊急になれば救急車しかありません
呼ぶのはいいけど子供を誰が見てくれるのかそれが心配なんです
誰が見てくれるの?って聞けば早く帰るの一点張り

なんの為に帰ってきたのかわかりません…
これなら旦那の方がマシです
里帰りするんじゃなかった
帰りたい…

もう帰りたい…

コメント

のん

私の母そっくりで思わずコメントしてしまいました。
私の母も、里帰りしておいでと言っておいて、じゃあお世話になろうかと思っている矢先に「そんなこと言ったっけ?」と信じられないほど堂々と言われました。
昔からそう。
自分の言葉に責任を持たず、信じては裏切られ、信じては裏切られの繰り返しです。
こんな時くらい優しくしてくれても良いじゃん……って思いますが、暴言や罵倒も凄まじいですし、更年期通り越して毒親なのは私が小さい頃から変わらないので里帰りは中止にしました。
ここあさんは自宅へ帰るのは厳しいですか?
親と言えども安定した環境で子育てするのが何よりストレスも少ないですし、ご主人様にお迎えに来てもらったりできませんかね?

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます
    県が違うのですが病院受け入れてくれますかね?
    受け入れてくれるなら是非帰りたいです

    自宅は実家から高速使って4時間程かかります
    帰りたいです

    責めたらアタシが悪いのかと父を置いて出て行きました
    祖母の家に行きました
    父には追い詰めるなと怒られました
    追い詰められてるのは私だと思います

    何で揉めてたのかわかってません
    結局帰る必要ないけど高齢の祖母の様子を見に行きたかった口実になってます

    祖母の家には週3で帰ってます
    私が居るせいで帰れないかのような言い方をします

    祖母は父と折り合いが悪く家に来たがりません
    何より移動が疲れると

    母の他に妹がいるし、親戚も近いので親戚に見て貰えばといえば迷惑はかけれないと言います

    娘にはいいんだ…って感じです

    私じゃなくて、陣痛きたら息子を誰が見てくれるのか父と母二人でようやく息子の面倒が見れる感じです

    毎日疲れた疲れたと言いながらどこかに出掛ける
    いつ帰ってくるのかとそわそわするのにうんざりです…

    大丈夫なのに‼︎とキレられました
    産むのはおめーならどうでもいいわです本当

    うちの親も毒親です
    悲劇のヒロインぶります

    子供が出来てから爆発してます

    じゃあ帰らないと言うと発狂し、帰れば知らない、大丈夫やろ?大袈裟と全くダメです

    本当帰りたい

    • 2月22日
  • のん

    のん

    失礼かもしれませんが、こんなのうちの親だけじゃないんだ…!と少し安心しました(笑)
    読めば読むほどホントそっくりです。
    結局は自分のことが一番可愛くて、自分優先で、自分勝手で、自己中心的なんですよね。
    思わせぶりなことを言ったり、アメとムチのように時々優しい言葉や態度を取ったりしても、娘や孫のことなんか二の次で、いざとなったら「知らない」「言っていない」「わからない」と逃げるんです。
    お父様もここあさんの心情なんかお構い無しな雰囲気ですし、せめて実家にいる間だけでも心地よい環境作りに励んでほしいですよね。。
    うちも、今まで何度も何度もぶつかりながら伝えてきましたが、母が変わることなんてなさそうです。
    変わるどころか歳を重ねるごとにより頑固になり、しまいには「あんた妊娠して太ったね」や「ブスからはブスしか産まれない」も言われました。
    宗教にハマってるのも同じで、謎の水に莫大な費用をかけています。
    「水を飲まなないと奇形が産まれてくる」とか「この水を化粧水として使えば病気の子なんか産まれない」とかずーーーっと言ってます。
    その水を使っていた母から産まれた私はアトピーだし喘息なんですけどね〜…(-ω-)
    なので今では距離を置いて、LINEが来た時だけ返信し、電話は出ない事にしています。

    病院の事ですが、今まで掛かっていた病院に頼んで、希望の産科へ紹介状を書いてもらえるかもしれません。
    それぞれ諸事情がありますし、土壇場で病院を移る妊婦さんはここあさんだけじゃないはずです!

    • 2月22日
  • ここあ

    ここあ

    辛いですね…

    似てますね
    私も皮膚弱いんです
    レースとか毛糸の網目が大きいものとか蕁麻疹が出ます

    産後触れなくなってる物が多くて困りました
    なんでも気持ち悪いと思ってしまって…

    今両親が洗濯してくれてますが痒くて痒くて仕方ないです

    洗濯槽カビだらけだと思います
    毎晩洗濯終わったの洗濯槽に置きっ放しなので…

    それカビ生える原因だから
    痒いんだけど‼︎っていったら大袈裟と言われました

    昨日は洗わず浴槽の中に使った洗濯物が置いてありました
    多分、これでいいだろって言いたいんでしょうね
    入れてる時点でアウトなの言わなきゃわからんか…と悲しくなりました
    とにかく痒いです
    なぜか毛玉沢山つくし、痒いと言えば毛玉つくから裏返して洗濯してやってるとドヤ顔で言われました
    通りで最近痒くてたまらないと思ったらと余計な事しないで!洗濯槽洗ってよと言えばやってるやってるとスルー
    今日洗濯槽の除菌するやつ買って来ます

    備品買うだけで1万超えてます…
    本当余計な出費です

    宗教の集まりもあります
    新聞の配達や集金なんかもやってます
    相手が年寄りなので居留守使われたりしてるのにアポなしで何度も自転車で集金しに行きます

    連絡していついつに取りに伺う、都合聞くこれだけで済むのに雨の日も風の日も雪の日も集金に暇さえあれば行ってます
    馬鹿ですよね〜本当

    ブス発言イラっときますね
    おめーの所為だよって言いたいですね
    私は父親似でブスなのは父の所為ですが…

    父だけは可愛いといってくれます
    まぁ自分に似てるからですけどね
    息子も私似で可哀相ですが父だけは可愛いとめろめろです

    私もめろめろです
    自分に似てるとは思いませんが残念な部分は似ちゃってて可哀相だなって思いますが男の子だしいいかって感じです

    喧嘩ばかりで疲れます
    口に手を触れるんですがそれをうちの子舐めちゃうんですよね
    虫歯うつるから手を拭いて!汚いと言えば
    私は汚いのか!と怒って自分の実家帰りましたよ

    私は汚くない!ノイローゼになりそう!ってなんか悲劇のヒロインやりやがるので無視です
    言い続けてやる

    親は可愛いで終わる
    私はそれで終われないし責任がある
    少しでも痛い思いをさせない為にわかって防げる事なら防ぎたい
    こう思うのが親心ではないか?と父に責めました

    おもちゃなんですよね
    可愛い可愛いで気持ちよく終わりたいのならもう一人産め、うちの子でやるなって感じです
    笑ってましたが笑い事じゃない

    うちも子供が産まれる前は殆ど帰らず
    電話も出なかったです
    でも孫出来たとわかったら足が不自由なんですが引きずって会いに来るんです…

    罪悪感物凄くて…
    足が不自由なのも私の反抗期で争ったからなんですよね…
    帰らざるを得ない雰囲気作るんですよ…

    しかも遠いので余計…

    それだけはずっとごめんねって思ってますし謝ってますがお前の所為だよって言われた時は堪えました

    うつりたいですがなんとなくですがそろそろ出て来ると思うんですよね
    違うかもですが…
    動いて産気づいたらと怖いです
    でも帰りたいです
    子供も一緒に入院出来る所一箇所のみなので問い合わせないとですがうつる前に今の病院で産むことになったらとか色々考えてしまいます…
    でもでもだってでごめんなさい…

    • 2月23日