※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子供を23時に寝かすのは遅いですか?同じ時間帯に起き寝することはいいですか?そろそろ変えた方がいいでしょうか?

生後3ヶ月の子供を23時に寝かすって遅すぎますか??

いつ頃から起きる時間・寝る時間同じ時間帯にしたらいいんでしょうか??

そろそろした方がいいでしょうか?

コメント

ママリ

成長ホルモンの分泌がだいたい22時〜なので、23時だと遅いと思います🥺
生後3ヶ月ならもう生活リズム付けていく方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

23時まであやしてるより
15時ごろお風呂入って
19時には寝室に行き寝かしつけ
その後ゆっくりご飯を作って食べ
次の22時くらいのタイミングで起きたら授乳し
そこで寝てもいいし
わたしは無駄に夜更かししたいタイプなので24時ごろ起きたら授乳して寝てました!

19:30くらいまでに寝かしつけて
その後フリータイムだったので
割と気持ち的に楽でしたよ😊

N

私は1ヶ月辺りから少しずつ時間決めてました😊

もうすぐ4ヶ月ですが、今は8時頃起きて20時前後に寝ています😴

ゆん

うちもまだ23時〜24時とかになってます、、。旦那が帰ってきてからのお風呂になるので遅い日は遅いので🫨🫨

ママリ

23時はちょっと遅いですね💦そろそろリズム付けた方がいいです🙌

はじめてのママリ🔰

23時は遅いと思いました! その前は何時に寝てるのですか?
私ならその時間に寝室連れていきます😳

りくママ🔰

うちはだいたい20時半就寝8時起きです!生後2ヶ月半くらいから勝手に20時半くらいには眠くなるようになりました!
それまでは旦那の帰りを待ってお風呂入れてたので22時以降の就寝になってましたが、旦那の帰り待ってたらキリがないので19時頃に1人でお風呂入れちゃうようにしたら勝手に今のリズムになってくれました!

ちほ

うちは朝7時〜9時ごろに起きて(子供の部屋がリビングに隣接しているので、朝私が旦那の弁当を作ったりする日は子供がそのまま起きてしまうことがあり、、)
夜は20時半〜21時にお風呂、21時半まで目標に寝てもらってます。
とはいえ旦那の帰宅時間やお風呂時間によっては若干のずれはあります💦

生後二ヶ月手前くらいまでは日付変わったあとの就寝もありましたが、今は上記の通り起きる時間・寝る時間だけでもリズムをつけた結果、
日中のミルク時間や昼寝時間などもちょっとずつリズムがついて楽になってきました!

モコ

新生児のときから21時には暗くした寝室の布団にスワドル着せて寝かしていて、朝は自分が死ぬほど眠くても7時くらいに起きてカーテン開けて家事してってやってて、泣くと夫に悪いから寝室から連れ出してリビングで日光に当ててました。それでも新生児終わり〜1ヶ月最初くらいは昼も夜も泣きまくりで鬱になってたときにネントレについて知って勉強するようになってから、朝と夜のメリハリは大事だったみたいです!1ヶ月すぎたあたりから昼夜の感覚がついて夜のほうが長く寝れるようになってました。今は7時起床19時半〜20時までに就寝を心がけてて長くて7時間 5〜6時間寝てくれるようになり、今は退行期のようですが4〜5時間は寝てます!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!!!