※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中で疲れている方へのアドバイスを教えてください

ひとりになりたい、心身ともに疲れてどうすれば良いのかわかりません。

もう何もかも疲れました。
一人きりの時間が欲しいですが、どうしても取れません(3ヵ月の子育て中)。

こんなとき、皆さんどうやって持ち直していますか?
家族は寝静まっていますが、涙が止まらずどうすれば良いのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ

自分が楽しかった時の友達に電話をして、昔話をしたりしますかね😄

連絡取りたいって思ってもなかなか取れるもんじゃないですけどね😅笑

子育て中だと長々話せないですしね💔
って思ってここまで来ちゃいましたw

何人か旧友への連絡(電話)は実現しましたけどね😁

あとは、楽しかった当時の音楽を聴くとその時の気分になれてウキウキしますね🎵

たぴおか

毎日子育てお疲れ様です!

私もその頃、毎日が寝不足だし、自分のこと何にもできないし、イライラもするけど、子供や旦那には絶対見せないために余裕ある振りして過ごしてました😭

私は子供が寝た瞬間、イヤホンでリラックスできる音楽を聴いたりしてました🤣
あとは、完ミだったので、お酒飲んだり、好きなもの買い溜めしといて食べたりしてます(お陰で痩せてない)

子によるかもしれませんが、どんどん落ち着いてきますよ!
寝てる時間、ご機嫌でいてくれる時間、少しずつ増えてくれます!そうすると隙間隙間でしたいことできます👍
あとは旦那さんや一時保育に1日みてもらってリフレッシュしにでかけたりするのもよさそう🥹

毎日自分は偉いんだ👏って称賛してたまには甘やかしてくださいね🫶🏻

るる

友達に電話してテレビ電話で話すとか、もしくは一時預かりを利用するかですかね?☺️

実家によく帰ってました私🤣

ほんと無理せずに、実家に帰ったり一時保育したり、地域の支援センターに行ったり、電話相談してみたり、親に預けたみたり、旦那に預けて1時間でも買い物してみたり…。
ほんと無理しないでくださいね

はじめてのママリ🔰

友達とテレビ電話してます!

旦那さんに預けたりご両親に預けたり、ファミサポや一時保育の利用は難しいですか?一時保育は6ヶ月からですかね...

無理せずご自愛ください。

はじめてのママリ🔰

皆さま

本っ当にありがとうございます!
昨夜は鬱っぽくて危なかったのですが、皆さんのコメント読んで日の光浴びたら、たいぶ持ち直しました😌😌
まとめてのご返信で申し訳ありません💦

先の長い育児ですが、無理せず上手に息抜きしながらがんばります🍀
皆さんに救われました。
ありがとうございました🙇‍♀️