※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくし
妊娠・出産

【産院と総合病院、どちらにしたらいいでしょう】産院に行くか、NICUの…

【産院と総合病院、どちらにしたらいいでしょう】

産院に行くか、NICUのある総合病院に行くか迷っています。

妊娠検査薬で陽性が出ました。4週2日目と思われます。来週産婦人科を受診しようと思っています。

1人目の出産は、なんとなく不安でNICUのある総合病院で出産しました。
ただ検診が午前のみ予約制なのに受付順で待ち時間は長かったり、出産のとき個室を希望でしたが空きがなく大部屋での入院でストレスフルでした。バースプランに胎盤を見たいと書きましたが、気づいたら処分されてました(後日謝罪はありました)。諸々の不満があり、近くの完全個室の産院で出産したいなとも思っています。

ただ、私自身に咳喘息の持病があるのと、万が一出産のときにトラブルあったときには総合病院が安心という気持ちがあり揺らいでいます。

咳喘息は飲み薬と吸入薬で落ち着いています。3年ほどは発作まではありませんが、時折息苦しいので先生と相談して吸入薬の回数を増やしたり、受診を早めたりしています。

皆さんだったら産院と総合病院どちらを受診、出産されますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は喘息の他に持病があるのとやっぱり何かあった時にすぐ対応してくれる総合病院にしました!
待ち時間はほんっとうに長いですね。

持病がなかったら私は個人の産院で個室!ご飯美味しい!無痛分娩あり!で選んでいたと思います笑
やっぱり綺麗ですし一回くらいそう言った所も良いなーって思ってますね。

  • つくし

    つくし

    総合病院を選んだのですね。持病がなかったら、個室で無痛分娩で、私も迷いなく決められた気がします。

    • 9月28日
あーちゃん

私はNICUのある総合病院一択ですね〜
1人目がNICUに入院していたんですけどもし産院で産んでたとしたら別々の病院に入院することになるので産まれてすぐの我が子に簡単に会えに行けて無かったと思うんです。
そうなったら私なら寂しくて耐えられません😭
必ずしもNICUに入院するとは限らないですけどもしもの時のことを考えて私は総合病院で産みます!

  • つくし

    つくし

    お子さんがNICUに入院したのですね。確かに別々の病院に入院になったら会えなくて、辛いですね…。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私は持病なしで総合病院にしましたが、結果的に自分の命が助かったので安心面は大事だなって感じました☺️✨個人院の快適さやお祝い膳が憧れでしたが産後に良いもの食べよう〜って諦めました😆

  • つくし

    つくし

    個人院憧れるのですが、万が一のときの安心だと総合病院ですね。確かに美味しいものは退院後に食べたらいですもんね。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私もNICUのある病院一択ですね!
命に変えられるものはないので💦

  • つくし

    つくし

    何事もなければ、産院は快適なのでしょうけど、何が起こるか分からないのが出産ですよね…。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

現在臨月妊婦で個人の産院で出産予定です!
ご飯はビュッフェだし、個室だし、無痛だし、キレイだし、、、で選んだんですが、、、
私は次の妊娠は絶対に総合病院とか大きいところにしようと心に決めました😂

理由は、コロナへの対応が硬すぎて対応に疑問を感じたからです💦
先日コロナになり、1週間39℃以上の高熱が下がりませんでした。
産院に電話したら、コロナに感染している場合はうちの産院では何も出来ないと。破水しても陣痛がきても何も出来ないと、、、。電話をくれれば受け入れてくれる病院を探すことくらいは出来ると、、、😅

総合病院だったら内科もあるし赤ちゃんを診てもらうことも出来たみたいです。

なんのための5類なのか疑問でした。

そして私も気管支喘息がある為、後遺症でかなり咳が残りました。解熱して赤ちゃんが心配で早く妊婦健診に行きたいのに、受付のおばさんに「咳が出ている限り院内に入れない」と言われました💢笑
後遺症で咳なんてほとんどの人が出ますよね?じゃあ咳が1ヶ月残ったら1ヶ月検診できないんですか?と言いましたが、内科に行って喘息で咳が出ているという証明をしてほしいと言われました笑笑
結局旦那が電話代わった瞬間、ビビったのか手のひら返しですぐに予約出来ました。

5類だし待機期間もとっくに過ぎてるのに遅れてるなと思いました。

こういったコロナへの対応(インフルも同様みたいです)で不信感凄いです💦
大きい病院だったらこんな不安な思いしなくて済んだんだろうなと思いました🥲
あの時お産が始まってしまったらどうなってたんだろうと恐怖です。

長くてすみません笑

  • つくし

    つくし

    5類になっても産院によっては、そんなに厳しい対応なのですね💦後遺症の咳で院内にも入れないなんて…。大変でしたね。具体的な体験談をお聞きできて、総合病院に気持ちが傾いてきました。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

オープンシステムやセミオープンシステムが利用できるところが近くにあれば、そこで検診して出産は総合病院でもいいのかなと思いました。
友人が持病ありでオープンシステム利用していましたよ😃

  • つくし

    つくし

    オープンシステムというのがあるのですね。恥ずかしながら初めて聞きました。調べてみます。ありがとうございます。

    • 9月28日
つくし

皆さんアドバイスありがとうございます!産院は憧れますが、持病のこと、いつ感染するか分からないコロナのこと、万が一子どもがNICUに入ることなど、考えると総合病院にしようと思います。