※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
その他の疑問

私が結婚する一年ほど前に友人達の結婚ラッシュがあり交流のある数人に…


結婚祝いについて、何個かモヤモヤしていることがあるのできいてください!

私が結婚する一年ほど前に友人達の結婚ラッシュがあり交流のある数人に結婚祝いを送りました。

まずは、泊まりなどもする仲だった友人に結婚祝いを送りました。
その後ラインでのお礼だけで、内祝い等はなく、
私もとくに気にすることなくすごしていましたが、
その後私が結婚しても、お祝いがくることはなく今に至ります。
相手からするとその程度の友人だったんだなーっていう感じなのですが、私が送ったお皿をインスタなどで普通に使用しているのを見るたびに思い出してモヤモヤしてしまいます。


2人目は、私が転勤族で小学校の5年間だけ住んでいた場所での友人で、転校したあとも、会ったり連絡を取り続けていた友人です。
コロナもあり、結婚式も未定とのことで先に結婚祝いを送りましたが、その際も内祝いはなし。
その後やっぱり結婚式を行うので親友として来て欲しいとのことで、車で往復6時間かけて式に参加しました。(北海道なのでお祝儀ではないですが、二万の会費でした)
遠方からの宿泊の配慮もとくになく、
式後も、グループラインでみんなに対してきてくれてありがとう程度で、なんだかもやもや、、、
その後私が結婚してもお祝いはなく、それなのに普通に会いたいとか言ってくることが不思議です


3人目は、車で片道2時間程度の場所に住む友人で、結婚祝いは渡しましたが内祝いはなし、私の結婚の際には今度ちゃんとお祝いさせて!と連絡がありました。
その後会おうよと連絡があり、予定をたてていたのですが、お互いの中間とかではなく私が相手の場所に行く前提で話を進めてきました。
私が妊娠初期で体調があまりよくなったかったこともあり、それも伝えたのですが、来月でもいいよ!といった返しで、
何でこっちが往復4時間もかけていかなきゃいけないんだ?と思い断りました

こういった友人とは、このまま縁を切ろうと思っているのですが、
ちゃんと内祝いで返してくれたり、まだ結婚していない友人も私の結婚祝いをくれたりする中で、

私が相手の結婚が嬉しくて、一方的にお祝いを送ってしまったのはありますが、相手からしたらその程度の友人だったんだなと言う気持ちと、自分の心の狭さにモヤモヤしてしまいます

同じような経験のある方いらっしゃいますか?

コメント

ミー🔰

同じ経験はないのですが、普通に付き合うのやめたいですね笑
友達なら、お返しはちゃんとすると思ってます。

  • ま

    ご回答ありがとうございます!

    そうですよね、自分なら絶対お返しするのにな〜って思います😂
    モヤモヤしながら付き合っていくのも嫌なのでこのままフェードアウトしようと思います!

    • 10月2日
N1C0

同じ経験はないのですが、私も大人になってから切れた(というか切られた笑)元友人がいました😂

私に彼氏ができたことを一年以上会っていない元友人に言わなかったことによって元友人にブチギレられました🥹

会っていたら全然話していたと思うんですけど、ラインで「そういえば彼氏ができたんだけど…」と言ったところ、いつからかと聞かれ半年前と答えたところキレられたのが原因で今は疎遠です😂

人の幸せを祝えなかったり、素直に受け止められなかったり、そんな友人は正直要りません…

質問者様はご自分の心が狭いとおっしゃっていますが、全くそのようなことはないと思います。友人だと思っていた相手に感情を無碍にされてモヤモヤするのは当然です!

あまり気になさらず、本当に自分のことを理解してくれる友人とだけ付き合っていければ良いのではないかと思います🥰

  • ま

    ご回答ありがとうございます!
    そんなことがあったのですね🥲
    わざわざラインで報告しないですよね、

    周りの友人達、授かり婚等も多く年齢が若かったのもあるとは思うのですが、
    お祝いしたい気持ちなのこっちだけだったのかーと思ってしまいました😂

    このままこちらからは連絡せず、大事にしてくれる友人を大切にしようと思います!🙆‍♀️

    • 10月2日
おかゆ

友だち同士だからなのか、内祝いのないパターンはありました!
誰からもらって誰からもらってないかももう把握してません😂
でもその時はちょっとモヤりました!😂

でも結婚祝いもらったなら、その人が結婚したらお祝い贈りますよね!
そこもないっていうのがさすがに無しだなって思いました。

今後の付き合いを考えてしまうレベルですね🙄

  • ま

    ご回答ありがとうございます!
    内祝いなかったらないで、自分ももらった時その相手には内祝いなくてもいいかなーと思ってたのですが、
    自分の結婚の時お祝いもなかったので常識ないのかな?って思ってしまいました😂

    今後は無理して付き合わなくていいかなと思ってます🥲

    • 10月2日
ママリ

少し違うかも知れませんが……
地方から都会へ専門学校のため上京しそこで仲良くなったメンバーがいました。専門卒業して私は地方に戻りましたがみんな結婚式ラッシュが続き、2時間かけ都会へ戻り都度結婚式も参加しましたし、みんなお祝いの品(色紙だったりプレゼントだったり)していて、自分の時もこんなに祝って貰えたら幸せだろうなーと思っていました。
実際は、子供産まれた(これは仕方がない)とか仕事が入ったとか……ほぼ私が式に参加したメンバーは2人くらいしか参列してくれませんでした。お祝いの品もなし……。
お祝いは気持ちだから、みんな祝いたくなかったのかな?とか。すごーく悲しくなりました。
今ではほぼ連絡取ってません。
ずーーっとモヤモヤしてますし消化されないと思ってます😭

心が狭いとか思うかもしれませんが、大人として常識だろうと思うし、内祝いも然り……。
友人たちが常識ない人たちなんだな、と思うことにしました😅笑

まさんはしっかりされてます☺️
友人がおかしいんでしょう。
だんだん距離をとるのもありだと思います👍

  • ま

    ご回答ありがとうございます!
    わかります😂
    もちろん見返りを求めてた訳ではありませんが、
    自分はお祝いしたい気持ちで行ったのに、こっちにはないんだなと思ってしまいますよね🥲

    私の周りの結婚ラッシュが最初きたのは割と早めだったので、年齢もあって知らないのかな、なんて思ってたのですが、
    段々距離を置こうと思います!

    • 10月2日